株式会社TOUCH TO GO | 日本で唯一実用化されている省人化 無人決済店舗システム

無料資料ダウンロード

注意点や手順を大公開!店を出すにはの疑問にお答えします

2024.04.25

view 18

ここでは店を出すことに関する情報を、以下の項目にそって紹介します。

  • 店を出すにはどんな手順が必要?
  • 店を出すにはどんな注意点がある?
  • 店を出すにはどれくらいの期間が必要?

「お店を開店したいけど手順や方法が全く分からない」という人に向けて、店を出す手順やポイントを多くまとめました。

この記事を読めば、店を出す手順やコストに関する知識を多く身につけることができますので、実店舗経営を考えている個人事業主や経営者の人は、是非最後までご覧ください。

店を出すにはどんな手順が必要?

店を出すには以下の手順が必要になります。

  1. 事業計画書を作る
  2. 店舗を確保する
  3. 資金調達や資格を取得する
  4. 行政機関に書類を提出する
  5. 仕入れ先や設備を充実させる
  6. 採用活動をする
  7. 宣伝を行う

実店舗営業を開始するには、非常に多くの手順を踏む必要があるので、以下の項目に目を通して全体の大まかな流れを把握して、事前に詳細な計画を練ってみることをおすすめします。

店を出す手順①事業計画書を作る

まず店を出すには「事業計画書」が必要です。

事業計画書は開業後にどのような形で事業を進めていくのか、また資金を集める手段や資金の利用方法についてまとめた書類であり、銀行などの金融機関から融資を受ける際に、資金の貸し出しを決める判断材料として利用されます。

事業計画書の作成方法がよくわからない場合は、税理士などの専門家からアドバイスを受けることをおすすめします。

店を出す手順②店舗を確保する

事業計画書を作成した後に、店舗で使う物件探しを行います。

物件探しを行う際は、立地や競合相手を加味することはもちろんのこと、店舗の改装をどの程度で行うか物件の状態によって判断しなければなりません。

店舗を運営する上で、物件の立地や状態はビジネスの土台となる部分になりますので、多くの人はある程度、時間をかけて希望の物件を吟味している傾向があります。

ただ物件探しに時間をかけすぎると、状況がどんどん変わっていってしまうため、判断は素早く行うようにしましょう。

店を出す手順③資金調達や資格を取得する

店を出すにあたって資金を集めきれない場合は、以下のような方法で資金調達をするケースが多いです。

民間の金融機関の融資

日本政策金融公庫からの融資

行政機関の補助金や助成金の利用

クラウドファンディング

上記の方法を利用する際には、必ずメリット・デメリットを把握して利用するようにしましょう。

また店舗で行うビジネスによっては資格を取得する必要があります。

特に飲食店は食品衛生責任者、飲食店営業許可など多くの資格を必要とするので、注意が必要です。

店を出す手順④行政機関に書類を提出する

個人事業主として開業するのであれば、以下の書類を税務署に提出する必要があります。

  • 個人事業の開業・廃業等届出書(開業届)
  • 所得税の青色申告承認申請書

また法人として開業するのであれば、税務署に「法人設立届出書」を提出する必要があります。

さらに業種によっては保健所に対して「飲食店営業許可」を提出する必要があるなど、提出する書類が異なりますので事前に確認しておく必要があります。

店を出す手順⑤仕入れ先や設備を充実させる

店舗の物件を確保出来たら、改装工事や設備の導入を開始しましょう。

同時並行で実行することも多くなってくる時期ですので、何か見落としているものがないか入念にチェックしましょう。

また飲食店などを行う場合は、仕入先を確保しておき、安定したビジネスの運用をできるように事前に準備しておきましょう。

店を出す手順⑥採用活動をする

スタッフを常駐させる場合は採用活動も行う必要があります。

求人サイトや求人誌を活用すると、うまく採用活動をすることができるのでおすすめです。

また採用する上での条件や、どんな人柄の人を募集したいか事前に明確にしておくと、良い人材を確保しやすくなります。

店を出す手順⑦宣伝を行う

オープン時期が近づいてきたら、宣伝活動にも力をいれましょう。

このプロモーションをきちんと行っているか否かで、ビジネスの滑り出しが大きく変わってきます。

SNSなどを利用した宣伝方法も効果的な方法です。

店を出すにはどんな注意点がある?

ここでは店を出す際の注意点を、以下の項目にそって紹介します。

  • 物件探し
  • 資金調達
  • ビジネスコンセプト

上記の注意点をおろそかにしてしまうと、店を出す手順をスムーズに実行できない可能性もありますので、実店舗を構える前にチェックするように心がけましょう。

また店舗でビジネスを行う上の土台になる部分でもありますので、計画を考える前に上記のポイントを整理しておくことをおすすめします。

 

店を出す注意点①物件探し

選択する店舗物件は、ビジネスのコンセプトを具現化するための重要な要素となります。

おしゃれなカフェを開業する場合、ターゲットとなる「多忙で健康志向の高い20代から30代の女性会社員」が「通勤途中やランチタイム、営業の合間」に利用しやすい場所にある物件を選ぶ必要があります。

また物件探しにあたり、契約費用や内装費、賃料などの店舗運営費用も考慮する必要があります。

地域の家賃相場を調査することで、予算に見合った物件を見つけやすくなります。

居抜き物件を選ぶ場合は、前のテナントが残した設備を利用できるため、開業初期費用を抑えることができます。

店を出す注意点②資金調達

店舗開業に向けて多くの場合、資金調達が必要になります。

開業資金がすでに整っている場合を除き、主な資金調達方法には融資と補助金・助成金があります。

融資については銀行や信用金庫に事業計画書を提出し、審査を経て資金を借り入れる方法です。

この過程では、事業の実行可能性や返済能力が評価されるため、準備が重要です。

一方で補助金や助成金は、国や地方公共団体が提供する返済不要の資金です。

これらは競争が激しいものの、採択されると資金面での大きな支援を受けることができます。

店を出す注意点③ビジネスコンセプト

ビジネスコンセプトとは単に何を売るかを超えて、開業することによってお客様にどのような価値を提供するかを明確にすることです。

この「どのような顧客層を対象とするか」と「来店されたお客様にどのような体験や感情を提供したいか」を具体化することは非常に重要であり、明確にすることでサービス内容に一貫性を持たせることができます。

 

店舗のコンセプトを明確にするための方法として、以下のような5W1Hのアプローチが有効です。

 

  • Who: 誰に向けてサービスや商品を提供するか(ターゲット顧客)
  • What: 何を提供するか(商品やサービスの内容)
  • When: いつ利用してもらうか(利用される時間帯やシチュエーション)
  • Where: どこで提供するか(物理的な場所や環境)
  • How: どのように提供するか(提供方法やサービスのスタイル)

 

店を出すにはどれくらいの期間が必要?

店を出す期間は、実店舗として利用する物件を見つける早さに大きく影響されます。

物件探しをスムーズに行えれば、3か月程度で店を出すことも可能ではありますが、一般的には半年から一年程度かかるものであるため、少なくとも半年は期間として見込んでおいた方が賢明でしょう。

また内装をどのくらい改装するかによっても、期間の長さは大きく変わりますので、内装やデザインコンセプトはそのような要素も考慮して決めることを心がけましょう。

 

店を出す手順や注意点を把握して、やりたいことをビジネスにしよう

この記事では店を出す手順や注意点について紹介しました。

店を出す前の計画はもちろんのこと、店を出す手順をスムーズに実行できるか否かで、実店舗で行うビジネスが上手くいくか行かないかが決まることも多くあります。

店を出す手順を実行する前に、段取りがスムーズにいくように準備を入念に行うようにすると良いでしょう。

また店を出すには複数のことを同時進行で進めることが必要になってきますので、要素の見落としがないか、定期的に確認することをおすすめします。

是非この記事のポイントを取り込んで、開店計画を考えてみてはいかがでしょうか。

 

無人決済システムってどのようなものか知りたい方へおすすめ

・無人決済のシステムに興味はあるけど工事は必要なのか?
・実際に無人決済にすることでどのようなメリットがあるのか?
・盗難とか事件にならないか心配

そのようなポイントが気になる方におすすめの無人決済システム導入改善の導入事例をまとめた資料をプレゼント中!
ぜひご覧ください

詳しくはこちら

RECOMMEND / この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

  • 雀荘で深夜まで営業している店は無許可営業?無許可営業が発覚する理由とは

    風俗営業について、ある程度の前提知識をお持ちの方であるようですね。風俗営業とは、歓楽的な雰囲気が蔓延し、近隣や青少年に悪影響を与えるおそれのある営業形態を指し、風俗営業等の規制及び...

  • 個人事業主がインボイス制度を活用してクライアントとの関係を強化

    インボイス制度とは何か? インボイス制度は、取引において発行される請求書のことを指します。商品やサービスの提供後、取引相手に対して請求書を送付し、代金の支払いを求める仕組み インボ...

  • 請求書の書き方のコツとテンプレートの活用方法

    請求書とは何か? 請求書の定義と目的 請求書はビジネス取引において、商品やサービスの提供に対して顧客に対して金銭の支払いを求める文書です。請求書は取引の内容や金額を明確に記載し、取...

  • カウンター什器の効果とは?

    販売用品やPOPの有効性について、知識はあるが実際の効果が不明で利用に悩む方もいるでしょう。しかし、販促用品やPOPを設置することで、来店数や購入金額の向上など様々な効果が期待でき...

「無人店舗の運営方法 完全ガイドブック」と題されたガイド資料