株式会社TOUCH TO GO | 日本で唯一実用化されている省人化 無人決済店舗システム

無料資料ダウンロード

自販機で食品が購入できる!?日本の食品自販機のトレンドをご紹介!

こんにちは。無人決済店舗システムを提供しているTOUCH TO GO 編集部です。

私たちの日常生活に欠かせない自動販売機。日本では、飲料やお菓子だけでなく、さまざまな食品を手軽に購入できる自販機が増えているのをご存じですか?この記事では、そんな食品自販機のトレンドと、それが私たちの生活にどのような影響を与えるのかを探っていきます。

 

日本の食品自販機は増加傾向

 

近年、日本では自動販売機で食品を扱う食品自販機がとても増えています。この背景には、人々がもっと手軽に買い物ができることを望んでいることが挙げられます。ここでは、日本の食品自販機のニーズが高まっている理由を見ていきます。

 

食品自販機の市場の動向

 

食品自販機は、コロナ禍を経て地域の飲食店をはじめスーパーやコンビニ、レジャー施設などで新しい設備が広く普及し、私たちの生活に浸透してきました。2021年末における日本の自動販売機の設置台数は、約270万台となっています。その中でも特に注目なのが、食品を扱う自動販売機が前年度に比べて6.7%も増加し新たに7万7700台が設置されたという点です。飲み物を扱う自動販売機が減少傾向の中、食品自販機は技術の進歩によって商品の保存が改善され、より多くの食品を取り扱うことが可能となったという理由があります。そのため、忙しい現代人が手軽に食品を購入したいというニーズとマッチし食品自販機のニーズも高まっています。

 

進化する食品自販機

 

自動販売機のサービスはどんどん新しくなっていて、今ではAIを使って購入する人の顔を認識したり、注文してから自動で料理を作ってくれる自販機もあります。このような技術の進化のおかげで、購入する側は直接人と会わずに商品を購入でき、より衛生面に配慮し安全な買い物ができるようになっています。また、食品自販機は非接触販売の利便性だけでなく、私たちに新しい食体験を提供してくれるものとなっています。例えば、その場で新鮮なオレンジを絞ってフレッシュオレンジジュースを提供してくれたり、特別な地域の食べ物を提供してくれたりと、私たちに新しい楽しみを提供してくれます。

 

多様化する食品自販機のラインナップ

 

ひとことで食品自販機と言っても、その種類はとても豊富です。例えば、AIの技術が搭載された自販機は、天気や人の流れなどの情報を使って、商品の補充や在庫の量、さらには時間によって価格を自動で調節することができます。そして、最近は現金を使わない支払い方法が増えているため、電子マネーやクレジットカード、海外の支払い方法に対応したものも増えています。また、グルメ自販機は、さまざまな種類の食べ物が食べたい時にいつでも手に入れられるとても便利な自販機です。内容も、お惣菜や冷凍食品だけでなく焼き芋やケーキなどのスイーツもあり、私たちの生活により便利なものとなっています。

 

自販機で食品を購入するメリットとは?

 

自販機で食品を購入できることは、忙しい私たちにとって利便性や時短につながることから、とても有効な選択肢だと言えます。ここでは、自販機で食品を購入するメリットをご紹介します。メリットを知ると、ますます自販機で食品を購入することに興味が湧くはずです。

 

手軽さ

 

まず、メリットとして挙げられるのが自販機ならではの手軽さにあります。自販機の場合、スーパーやコンビニのようにレジに並ぶ必要がありません。そのため、すぐに商品が購入でき待ち時間を削減することができます。そして、必要な時に必要なものだけを購入できるため、無駄遣いを防ぐことができます。また、キャッシュレス決済に対応している自販機もあるので、効率を重視したライフスタイルを送っている人にとって、自販機は利便性と節約を兼ね備えた有効な選択肢であり、それがまた大きな魅力だと言えます。

 

24時間いつでも購入可能

 

自販機の最大のメリットは、24時間いつでも食品を購入できることです。早朝や深夜などスーパーやコンビニが閉まっている時間帯でも、自販機なら時間を問わず稼働しているため、365日24時間いつでもあなたの都合で購入することが可能です。だから、自販機なら早朝の勤務の前や、残業で深夜になってしまった場合でも食料を調達することができるんですね。そして、自販機の場合、温かい食品は温かい状態で、冷たい食品は冷たい状態で提供されるので、すぐに美味しいごはんやスイーツを食べられるのが嬉しいですね。

 

あなどるなかれ!本格料理が食べられる

 

日本は多種多様な自販機があることで世界からも注目を浴びています。最近のトレンドは、飲み物だけでなく、美味しい本格的な食事を提供する自販機が増えていることです。例えば、温かいラーメンやカレーなど多くの人に愛されているメニューが自販機で購入することができます。その他にも、プロが作った持つ鍋や蒲焼など、本格的な冷蔵・冷凍食品を購入することができます。京都では、「本日の本格フレンチ」と看板を掲げた自販機が設置されていて、サラダ、前菜、メインを組み合わせて自分好みのコース料理を作ることができます。このように、自販機なら自宅でプロの本格的な料理を手軽に楽しめるという魅力があります。

 

こんな食品まで!?トレンドの食品自販機情報

 

日本では、「えっ!?こんなものまで?」と思うようなユニークな食品自販機が存在します。ここでは、特に注目を浴びているトレンドの食品自販機をご紹介します!気になる人は、ぜひお手にしてみてくださいね。

 

パクチーシスターズ直売場のパクチー自販機

 

千葉県八千代市にある「パクチーシスターズ直売所」は、新鮮なパクチーを提供することで評判です。特に、パクチー自販機が注目を浴びていて、地元の人だけでなく遠方からのお客様からも愛されています。その人気のヒミツは、フレッシュなパクチーペーストにあります。これは、採れたてのパクチーをその日のうちにペースト化することで、他では味わえないフレッシュなパクチーの味を提供することができる点にあります。そして、直売場の自販機では、このパクチーペーストを購入することができます。新鮮なパクチーの香りとこだわり抜いた材料が絶妙なバランスで、パクチー好きにはもちろんパクチー初心者にも愛される一品となっています。

 

次世代の食材としても注目!昆虫食の自販機

 

コインロッカーや自販機、ATMの設置や管理を手掛ける「ティ・アイ・エス」」は、東京で昆虫食の自販機を設置しました。昆虫食の自販機は設置当初から大きな注目を浴び、購入した人がその場でSNSに写真やコメントを投稿するほどの人気となっています。その種類は、カブトムシ、コオロギ、タガメ、タランチュラ、イモムシ、サソリなど。一瞬、「えっ!?食べられるの?」と思ってしまいますが、立派な食品として販売しています。気になる味付けは、バッタやコオロギは揚げて塩をかけるというシンプルな味付けです。昆虫には硬い殻があるので、揚げるとエビのような香ばしい香りがあるようです。それでも、昆虫によっては味が違うため、昆虫を食べることに抵抗がある人でも楽しめるように、虫の形はそのままで、バーベキューやキャラメルのフレーバーを使って食べやすくしてある商品もあります。また、虫の見た目が苦手な人には、コオロギの粉末を使ったうどんやおせんべいなどがあります。さらに、虫の形を完全になくし、エキスだけを抽出したタガメサイダーもあります。昆虫食を作った背景には、環境問題が大きく関係しています。昆虫食は、牛肉や豚肉よりも栄養が豊富な上、育てる時に環境への負荷が少なくて済むということが近年、多くの人に理解されています。

 

まとめ

 

日本の食品自販機は、私たちの生活に新しい便利さと楽しさをもたらしてくれます。この記事では、食品自販機の進化や多様化する商品のラインナップ、そしてそれが私たちの生活に与える影響などをご紹介しました。最新の自販機は、新鮮な食材を提供するだけでなくAIの力でより便利になり、また地域の生産者を支援したり環境問題に目を向けるきっかけにもつながります。日本の自販機は味の向上と種類の増加により、ますます進化しています。今後の自販機の食品のラインナップにも期待ですね!

 

RECOMMEND / この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

  • 効率的な店舗運営を実現する管理システムとは?

    効率的な店舗運営の重要性 効率的な店舗運営は、自販機業界において重要なテーマです。競争が激化する中で、業務の効率化は企業の存続や成長に不可欠な要素となっています。本章では、店舗運営...

  • 手間を減らして効率化!セミセルフレジのスマートな活用術

    セミセルフレジとは? セミセルフレジとは、自動レジと従来の人手によるレジの中間的な仕組みのことを指します。顧客自身が商品のバーコードを読み取り、支払いを行うセルフレジの要素と、店員...

  • 自販機の仕組みとは?初心者向けに解説!

    こんにちは。無人決済店舗システムを提供しているTOUCH TO GO 編集部です。 この記事では自販機の仕組みについて、初心者向けに解説します。 第1章: 自販機とは何か? 自販機...

  • 食品用自販機の導入でアフターコロナに強いビジネスを!安心感や衛生面の魅力

    食品用自販機は、人と対面せずに食べ物を購入できる便利なツールです。コロナ禍で感染防止や衛生管理が重要になった今、食品用自販機は安心感や信頼感を高めることができます。この記事では、食...

「無人店舗の運営方法 完全ガイドブック」と題されたガイド資料