店舗用の什器とは?選び方や什器の具体例を解説
2024.05.31
view 170
店舗やオフィスの立ち上げ時には、「什器」という用語に触れることが一般的です。 什器は、店舗構築において重要な役割を果たしますが、普段の生活ではあまり使われない言葉なので、その意味や読み方を知らない人もいるかもしれません。 什器とは具体的に何でしょうか。
この記事では、什器の概要や典型的な例、店舗での選択方法、そして購入とレンタルの利点などについて紹介します。
目次
什器とはどのようなもの?
什器とは、「じゅうき」と読む言葉です。辞書的には「日常で使う家具や道具、食器」を指しますが、一般的には店舗やオフィスなどで使用する器具や備品を指します。店舗で使用される什器は一般に「店舗什器」または「店舗の家具」と呼ばれ、オフィスで使用されるものは「オフィス什器」または「オフィス家具」として知られることもあるでしょう。
店舗什器の典型的な例には、商品を展示するための陳列棚やショーケースが挙げられます。商品の提供や展示に用いる装置全般を考えると、理解しやすいでしょう。
また、「備品」と似た言葉が存在します。備品は通常、企業などで業務に必要な物品が備え付けられているものを指します。机や戸棚などが備品と呼ばれ、紙やペン、印鑑などの消耗品を指す場合もあります。
什器のメリット
什器のメリットについて解説すると、まず第一にコスト面でのメリットが挙げられます。什器をレンタルすることで、初期投資や維持費用を抑えることができます。特に、新規の事業や展示会など短期的なイベントでは、レンタル什器を利用することでコストを最小限に抑えることができるでしょう。
また、什器のレンタルは必要な時に必要な分だけ借りることができるため、保管スペースの問題も解決できます。次に、什器のレンタルは柔軟性があります。イベントや展示会など、状況に応じて什器の種類や数を変えることができるため、臨機応変に対応することができます。
さらに、レンタル会社によっては、設置や撤去作業を手配してくれるサービスもあるため、手間や時間を節約することができます。
什器はどのようなところで使われている?
什器は、使用される業界や状況によって、指すアイテムが異なります。具体的には、どのようなものが什器として認識されるのでしょうか。小売店、飲食店、オフィスといった3つの状況ごとに、什器の代表的な例をいくつかご紹介します。
飲食店
飲食店における什器は、店舗内で使用される具体的な設備や器具のことです。
飲食店で使用される什器の例には、食器棚、テーブル、椅子、食品サンプル陳列棚、冷蔵ケース、メニュー台などがあります。店内に必要な什器は、使用する食材や料理の提供方法によって異なります。例えば、鮮魚を扱う店舗では水槽が必要になり、パンやピザを焼く店舗ではオーブンや窯が必要です。
小売店
雑貨店やアパレル関係、スーパーなどの小売店では、さまざまな什器が利用されています。 商店や取り扱う商品によって異なりますが、代表的な什器には、次のようなものがあります。
小売業で使用される什器は通称「店舗什器」または「店舗家具」と呼ばれます。 商品を展示するための棚や台は、販売促進のための販売促進用具や売り場の中央に配置するアイランド用具、店舗正面に配置する店頭用具、壁に配置する壁面用具、加工食品什器やアパレル用具などの種類があります。
設置目的や場所、陳列する商品によって、細かく異なる呼び名が使われるのが特徴です。
オフィス
オフィスにおける家具は、デスクやパーテーション、書棚、金庫、キャビネット、商談ブース、受付カウンターなどが挙げられます。 これらは、オフィス用の什器やオフィス什器と呼ばれることもあるでしょう。
什器の選び方
店舗什器は、雑貨店やアパレル店などで広く利用されており、さまざまなデザインやサイズが存在しますので、使用目的に応じて選ぶことが重要です。 什器を選ぶ際には、具体的にどのような観点から確認すればよいかをご案内します。
安全に使うことができるか
什器の選択は、商品を見栄え良く陳列できるだけでなく、安全性も重要です。見た目が良くても、什器が壊れたり倒れたり、商品が落ちたりすると、近くにいる人が怪我をする可能性があります。
商品の重さに耐える耐荷重があるか、転倒を防ぐ機能や商品の落下を防ぐストッパーなどが装備されているか確認することが欠かせません。
また、従業員の視点から、使い勝手の良い什器を選ぶことも重要です。店舗によっては季節やセールに応じて商品が変わるたびに、店内のレイアウトを変更することも考えられます。
そのような場合には、キャスターが取り付けられ、簡単に移動できるタイプの什器がレイアウト変更をしやすくて便利です。レイアウト変更にかかる時間を短縮するだけでなく、作業中の事故の危険性も軽減できます。
高価な品物や宝石を扱う際は、盗難防止のために鍵を取り付けるなどの対策が必要です。使用する場面に適した機能が備わっており、安全に使用できるかどうかも確認して、適切な設備を選択しましょう。
商品を引き立たせることができるか
店舗什器は、商品を引き立てるために重要な役割を果たします。什器選びの際には、デザイン性も考慮する必要がありますが、最優先すべきは商品を主役として美しく陳列することです。商品よりも什器が目立ってしまうと、意図した効果が得られません。
さらに、店舗のコンセプトや販売する商品に応じて、使う什器のデザインや陳列方法も異なります。店舗や商品のコンセプトに基づいて、より魅力的に見せるための適切な什器を選ぶことが重要です。
店舗の什器は買うのとレンタルではどちらがおすすめ?
什器は購入する以外に、企業からレンタルして利用することも可能です。ベストな選択は使用する場面によって異なるので、購入とレンタルの長所を理解しておくことが求められます。
購入するケースでは、初期費用として什器代がかかりますが、店舗に合ったデザインや品質、機能性を重視して選択できるという利点があります。 さらに、大切に取り扱えば長期間利用可能であり、企業の資産として帳簿に記載することもできます。
店舗のコンセプトに適した高品質な什器を使用すれば、顧客からの印象を向上させることに繋がるでしょう。一方、レンタルやリース契約をすると、導入費用が購入よりも手軽に済む面があります。
什器の設置やメンテナンス、廃棄などは主に業者が担当するため、運用にかかる手間も軽減されます。ただし、レンタル品は中古が多く、希望するデザインの什器をレンタルできない場合も考えられます。
リース契約の際は、契約期間が定められており、途中解約が難しいこともあるでしょう。契約を結ぶと、契約期間中に利用料金を支払う必要が生じます。そのため、長期間使用する場合や複数の選択肢から什器を選びたい場合には、什器の購入が経済的です。
まとめ
店舗のディスプレイや内装に使用する什器は、店舗の雰囲気や商品の魅力を左右する重要な要素です。 店舗のコンセプトにマッチしたデザインの什器を選ぶことで、店舗環境の快適性や売り上げの向上につながる可能性があるでしょう。
さらに、移動や防犯面を考慮した使いやすい什器を活用することで、店舗の運営面でもメリットがあります。 店舗構築や移転時には、什器の選定にも注力することをおすすめします。