株式会社TOUCH TO GO | 日本で唯一実用化されている省人化 無人決済店舗システム

無料資料ダウンロード

食堂に自販機を導入することが多い理由は?

食堂で自販機で支払いをするようになっている店舗を見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。ここでは、食堂に自販機が導入されている理由を紹介していきます。

 

食堂に自販機が向いている理由

食堂には食券を発行する自販機が設置されており、それを店員や従業員に渡し、商品ができるまで待つというスタイルで営業している場合があります。このような仕組みは食堂で多く見かけることが多く、食堂以外の飲食店でも見かけることもあり、ラーメン屋などで導入されていることが多いです。次に、食券を発行する自販機が食堂に多く設置されている理由を紹介します。

 

人件費の削減

食堂に食券を発行する自販機を導入すれば、レジ打ちをする人や会計をする人材が必要なくなります。そのため、人件費を削減することができ、収益を増やすことが期待できます。また、会計をする従業員がキッチンを担当する場合もありますが、常に会計をする人がいないかを気にしなければならず、他の業務に集中することができにくいです。また、衛生面から見ても会計をする人がキッチンで業務することはおすすめできません。

 

調理に集中することができる

上記でも一部紹介したように食堂に食券の自販機を設置すれば、従業員は調理などの仕事に集中することができます。特に、混雑しているときに会計をしなければならないと他の業務をすることができず、利用者を待たせてしまう可能性が出てきます。そのような状況では利用者に満足してもらうことが困難であり、評判が下がってしまうことも考えられます。そのため、食券の自販機を導入することには大きなメリットがあると言えるのではないでしょうか。

 

もちろん混雑時に従業員を増やせば、会計をする人とキッチンスタッフ、ホールスタッフなどを充実させることもできますが、人件費などの関係で容易にできることではありません。

 

食堂で導入されている自販機の種類

食堂に導入されている自販機にはさまざまな種類があります。自販機の種類によって会計までの流れや操作方法も変わるため、導入する際にどちらが良いのか検討してみてはいかがでしょうか。

 

食券発行機

食券発行機は上記までに紹介している自販機であり、食堂やラーメン屋などで導入されていることが多いです。食券発行機を利用する場合はお金を入れて注文したいメニューのボタンを押します。すると食券と整理番号が発行されます。その食券を厨房の人に渡すことで料理を作ってくれます。後は料理ができるのを待つだけであり、できた時には整理番号で呼ばれるため、自分の番号が呼ばれた出来上がった料理を取りに行くだけです。

 

この場合はほとんどはセルフサービスとなっているので、座るテーブルやお冷なども自分で決めたり、用意する必要があります。また、食べ終わった場合は返却口が用意されているので、自分で片付けることがマナーです。会計は最初に済ませているため、食器などを返却したのであれば、そのまま食堂を出ても問題ありません。

 

飲食業用のセルフレジ

上記の種類は現在でも導入されていますが、昔ながらの会計システムとなっています。最近では飲食業用のセルフレジが開発され、導入されている場合も多いです。飲食業用のセルフレジは、前払いタイプと後払いタイプがあり、食堂にあったタイプのセルフレジを導入しましょう。前払いタイプは上記で紹介した食券発行機と流れは同じであり、ディスプレイ上にメニューが表示されるだけです。

 

後払いのタイプは普通に注文して伝票にあるQRコードやバーコードを専用の機器に読み取らせ支払う仕組みです。こちらのセルフレジは最先端の技術が採用されているため、昔ながらの雰囲気の食堂には不釣り合いですが、最近の流行を取り入れたメニューを提供している食堂やモダンなデザインに仕上げている食堂であれば、雰囲気にあっているためおすすめです。

 

食堂でも自販機が向いていない場合もある

食堂であれば、自販機の方が向いているというわけではなく、場合によっては向いていない可能性もあります。向いていないにも関わらず、食券の自販機を導入してしまうと回転率が悪くなるなどの悪影響が出てしまう可能性もあります。次に、食券の自販機が向いていない食堂の特徴を紹介します。当てはまっている特徴があれば、従来のレジを導入することをおすすめします。

 

メニューが多い

食堂によってはメニューが多く用意されている場合もあり、なかにはメニューにアレンジを利かせることができる場合もあります。このような臨機応変に対応できる食堂の場合は食券の自販機は向いていないと言えるのではないでしょうか。食券発行機は既存のメニューのみを紹介しているため、アレンジのメニューまで表示させることができないことが向かない理由です。

 

セルフレジであれば、メニューが多くても対応することはできますが、昔ながらの食券発行機の場合はボタンの数も限られているため、メニューが多いと2台以上設置しなければならなくなり、店舗内が狭くなってしまう原因にもなります。

 

定期的にメニューが変更される

定期的に食堂のメニューが変更される場合も食券発行機やセルフレジは不向きになりやすいです。食券の自販機の場合はメニューが変更されるたびにボタンのメニューを変更しなければなりません。手書きでメニューを書き替えることもできますが、見栄えが悪くなってしまうデメリットがあります。セルフレジの場合はシステムから変更しなければならなかったり、メニューを変更するための操作をしなければなりません。

 

そのため、これらの会計サービスを導入していると気軽にメニューを変更したり、加えることができにくくなってしまいます。

 

回転率が悪くなる可能性もある

会計をするための自販機を導入すると回転率が悪くなってしまったり、自販機の前で行列ができてしまう場合があります。一般的なレジで会計をしている場合は、利用者は座席に座ってからメニュー表を見て注文をします。しかし、食券の自販機や前払いのセルフレジではその場でメニューを決めなければならず、座席に座るまでに時間がかかってしまいやすいです。

 

また、メニューの名前だけが表示されている場合では、どのような仕上がりになっている料理なのか想像することができず、余計にメニューを選ぶまでに時間がかかってしまいます。食堂によってはメニューのサンプルをガラスケージ内に設置している場合もありますが、全てのメニューではなく、一部である場合が多く、気になるメニューのサンプルがない場合も少なくありません。回転率が悪くなることはそのまま利益が少なくなってしまうことや利用者を待たせてしまう原因であるため、食堂を経営する以上回避することが望まれる状況です。

 

まとめ

食堂には支払いをするための自販機が設置されている場合も増えてきており、利用者が会計をするセルフレジのような使い方になります。従来の食堂のようにメニューから注文をスタッフに伝えるのではなく、自販機を操作して注文するため、事前に把握していないと注文することもできません。そのため、自販機が導入されているのであれば、どのメニューのするのかを決めてから操作することをおすすめします。

 

自販機などの無人決済システムの導入ならTOUCH TO GO!

TOUCH TO GOは自販機と同様な仕組みとなっています。

TOUCH TO GOの特徴
・無人決済店舗である
・キャッシュレスだけでなく現金での決済も無人対応※オプション
・誰でもどんな時にでも利用可能
・初期費用を抑えて、ローコストで導入可能
・レシート切れや釣銭機切れなど事前に通知

このようにTOUCH TO GOを用いれば、自販機と同様のビジネスを行うことができます!
是非TOUCH TO GOの利用をご検討ください!

詳しくはこちら

RECOMMEND / この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

  • 自販機ビジネスで要チェック!スマホ決済など、最新自販機トレンドを大特集

    顧客のニーズは日々変化しており、それに伴って自販機ビジネスのトレンドも移り変わっています。 だからこそ、自販機ビジネスにおいてトレンドの把握は重要事項であり、トレンドの把握が不十分...

  • コレクターの宝庫!自販機おもちゃの世界を探検

    自販機でおもちゃを販売することも近年多くなってます。 ガチャガチャだと、何が当たるか分かりませんが、自販機なので、自分の欲しいおもちゃを選択して購入することができます。 この記事で...

  • セルフレジのメリットとは?自動レジとの違いは?

    セルフレジを導入することで得られることがあり、導入件数も増えている傾向があります。ここでは、セルフレジのメリットや自動レジとの違いなどを紹介していきます。   セルフレジ...

  • 無人レジの使い方や注意点を知ろう

    無人レジは従来のレジとは違うため、利用するときには使い方を知っておく必要があります。ここでは、無人レジの使い方や注意点などを紹介するので、無人レジを使ったことがない人は参考にしまし...

「無人店舗の運営方法 完全ガイドブック」と題されたガイド資料