株式会社TOUCH TO GO | 日本で唯一実用化されている省人化 無人決済店舗システム

無料資料ダウンロード

【自販機って儲かるの?】自販機ビジネスを始める方の疑問点にお答えします

自販機ビジネスをこれから始める方で最も気になる点は、自販機ビジネスが儲かるかどうかであるかと思います。

自販機ビジネスは誰でも始めやすいことが強みですが、事前に自販機ビジネスで儲かるかどうかわからないから始められないという方も多くいるでしょう。

そこで、この記事では自販機ビジネスに関する情報を、以下の項目にそって解説します。

  • 自販機の儲かる運用方法とは?
  • 儲かる自販機ビジネスのメリットって何?
  • 儲かるために注意すべきポイントは?

この記事を読むことで、自販機ビジネスの基礎的な情報や、儲かるためのコツを把握することができます。

自販機ビジネスをこれから始めようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

自販機の儲かる運用方法とは?

自販機の運用方法には以下の2つがあります。

  • フルオペレーション
  • セミオペレーション

それぞれ違った強みや儲かる上での注意点が異なります。

それぞれの項目で概要や強みを解説しますので、自販機ビジネスを始めようとしている人は、最初にフルオペレーションとセミオペレーション、どちらの運用方法でビジネスを展開するか考えてみると良いでしょう。

フルオペレーション

自販機のフルオペレーション運用は、設置から日常の管理、補充、メンテナンスまでの全プロセスを他の業者に依頼し、土地と電気代を提供することで、売り上げの一部を得ることができる運用方法です。

自販機の設置後、業者による商品の補充や売上管理、在庫管理が開始されます。

人気商品の在庫切れを防ぐため、頻繁なチェックと迅速な補充が求められる商品補充や、外装の清掃や内部の衛生管理を定期的管理する必要がある自販機の清掃とメンテナンスなど、運営する上で手間がかかる業務を業者が行ってくれるので、自販機オーナーにとって手間を省き、効率的な運営を可能にすることが強みとしてあげられます。

貰える金額の相場は、販売商品の20%ほどであり、販売商品が高ければ高いほど儲ける金額も大きくなる傾向があります。

また、業務を業者に全て任せることができるので、初心者の方でも簡単に運用することができます。

セミオペレーション

自販機のセミオペレーション運用は、オーナーが一部の管理業務を自分で行いながら、他の業務を外部業者に委託する方法です。

この運用方法は、必要なサポートを判断しながら運営したり、商品ラインナップを自分で考えることができるなど、カスタマイズ性が強いことが強みとあげられます。

自販機の購入や契約、設置場所の選定はオーナーが主導で行います。

そのため、オーナーが立地条件を考慮し、高い売上が見込める場所を選定する必要があります。

また、設置後、商品の選定や補充のタイミング、売上管理などはオーナーが行います

ただ、メンテナンスや故障対応、清掃業務などの専門性の高い作業は外部業者に委託することがほとんどです。

商品補充は、オーナーが直接自販機を訪れて在庫状況を確認し、需要に応じて補充をする必要があるため、オーナーは売れ筋商品や季節ごとのニーズを把握し、柔軟に対応することが求められます。

一方で、補充スケジュールや在庫管理はオーナーの裁量に委ねられるため、効率的な運営が可能です。

加えて、機械の故障や不具合が発生した場合には、迅速に対応できるサポート体制が整っていることがほとんどですので、オーナーは技術的な問題に煩わされることなく、自販機の運営に集中できます。

なお、売上管理は、現金回収や売上データの管理をオーナーが行う必要があります。

ただ、自販機に電子マネーやQRコード決済を導入することで、現金管理の手間を軽減できるなど、導入しているシステムによって効率的な運営が可能となります。

このようにフルオペレーションよりもオーナーの手間がかかりますが、売り上げのほとんどをオーナーが貰うことができるなど、儲かる金額が高いです。

儲かる自販機ビジネスのメリットって何?

自販機ビジネスで儲かるか分かったとしても、儲かる以外にもメリットを見出せなければ運用の決断をするのは、難しいかと思います。

そこで、ここでは自販機ビジネスを展開するうえで得られる、3つのメリットを以下の項目にそって解説します。

  • 管理の手間が必要ない
  • スペースの活用として便利

自販機ビジネスを始めるか否かの判断材料として、活用してみてはいかがでしょうか。

管理の手間が必要ない

フルオペレーションの運用方法を選択した場合、業者が業務を行ってくれるので、管理の手間が必要ありません。

また、セミオペレーションの場合でも、主に行う業務は以下の通りになりますので、他の土地運用ビジネスよりも手間が少ないです。

  • 商品管理
  • 商品補充
  • 釣銭の補充
  • 売り上げの回収

スペースの活用として便利

自販機の設置は必要なスペースが少ないため、スペースの活用方法として有効的です。

また、他のビジネスとの併用も可能なだけでなく、飲食店の経営や駐車スペースの快適さを向上させることも可能です。

儲かるために注意すべきポイントは?

ここでは、自販機ビジネスで儲かるために注意すべきポイントを、以下の項目にそって説明いたします。

  • 周辺環境には要注意
  • 場所によっては、管理を委託出来ない可能性がある

自販機ビジネスを行えば必ず儲けることができるわけではなく、運用する上で注意するポイントを意識しないと、逆に損失にも繋がる恐れがあります。

上記のポイントは、自販機を設置する前に実行することが重要ですので、自販機の設置予定場所を決めたら、確認してみてはいかがでしょうか。

周辺環境には要注意

自販機ビジネスで儲かるためには、周辺の環境の把握をきちんと行いましょう。

自販機の設置に適している場所は以下の通りです。

  • 駅やバス停付近:通勤・通学の人々が多く行き交うため、利用頻度が高いです。
  • 繁華街や商業施設周辺:ショッピングやレジャーで訪れる人々が多く、購買意欲が高い場所です。
  • 学校や大学の周辺:学生の利用が見込まれるため、特に飲料や軽食の需要が高まります。
  • オフィスビルの内部や近く:働く人々が休憩時間や仕事帰りに利用するための利便性があります。
  • 住宅街の中や近く:地元住民の日常的な利用が期待できます。
  • 治安が良い地域:利用者が安心して購入できる環境が必要です。また、犯罪リスクを低減できます。
  • 照明がある場所:夜間も利用される自販機には、周囲が明るい場所が適しています。
  • 同一商品の自販機が少ないエリア:近隣に同様の商品を扱う自販機が少ない場所を選ぶことで、競合を避けることができます。
  • 屋根やシェルターがある場所:雨や直射日光から自販機を保護するため、ある程度のカバーがある場所が望ましいです。
  • 温度管理がしやすい場所:特に飲料や食品を扱う場合、温度管理がしやすい場所を選ぶと品質を保ちやすくなります。

場所によっては、管理を委託出来ない可能性がある

フルオペレーションを導入する場合は、業者が利益を見込めるエリアでないと、管理を委託出来ない可能性があります。

その場合、セミオペレーションの運用方法になりますので、注意が必要です。

自販機ビジネスを上手く活用すれば、簡単に儲かることもできる

この記事では、自販機ビジネスの運用方法や、儲かるためのコツを紹介しました。

自販機ビジネスは日々進化しており、販売できる商品ラインナップの幅が広くなってきている傾向があります。

さらに、自販機ビジネスの運用方法によっては、ランニングコストを支払うだけで運用できるので、上手く活用することで、簡単に儲かることも可能です。

ただ、儲かるためにはコツがあることも事実ですので、この記事を参考に適切な運用方法を実施してみてはいかがでしょうか。

RECOMMEND / この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

  • 自販機ビジネスを始める方は要チェック!自販機の利益を上げるコツを大紹介

    自販機ビジネスを展開していて、なかなか利益が上がらず困っている方もいるかと思います。 自販機ビジネスで利益を出すには、いくつかポイントがあり、そのポイントを実施することで、利益率が...

  • 身近な存在から生まれるビジネスチャンス!自販機がもたらす場所活性化

    こんにちは。無人決済店舗システムを提供しているTOUCH TO GO 編集部です。 自販機は、場所の活性化やビジネスチャンスのために活用できます。 自販機があることで、夜中でも24...

  • 食品用自販機の導入でアフターコロナに強いビジネスを!安心感や衛生面の魅力

    食品用自販機は、人と対面せずに食べ物を購入できる便利なツールです。コロナ禍で感染防止や衛生管理が重要になった今、食品用自販機は安心感や信頼感を高めることができます。この記事では、食...

  • 【最新ビジネス】冷凍食品自販機の種類と利用者の声

    「自販機」と聞くと、あなたは何を思い浮かべますか? おそらく、コーヒーやジュース、お菓子などが詰まった自販機が一番に思い浮かぶかもしれません。 しかし、現在の自販機の進化は、その想...

「無人店舗の運営方法 完全ガイドブック」と題されたガイド資料