株式会社TOUCH TO GO | 日本で唯一実用化されている省人化 無人決済店舗システム

無料資料ダウンロード

店舗無人化・省人化なら、TOUCH TO GO

  • 無料資料ダウンロード
  • お問い合わせ

自動レジの値段は高いの?安く抑えるコツを紹介

店舗内のレジを自動レジにしようと検討している人もいるのではないでしょうか。ここでは、自動レジの値段や導入するときのコツなどを紹介していくので、参考にしましょう。   自動レジなど値段 レジにはさまざま...

店舗内のレジを自動レジにしようと検討している人もいるのではないでしょうか。ここでは、自動レジの値段や導入するときのコツなどを紹介していくので、参考にしましょう。

 

自動レジなど値段

レジにはさまざまな種類があり、従来のレジからセルフレジ、自動レジなどがあります。その他にも自動精算機などもあり、それぞれ値段も違ってきます。次に、自動レジやその他の機器の値段を紹介するので、目安と考えてみてはいかがでしょうか。

 

自動レジ

自動レジにもさまざまな種類がありますが、スタッフは無人であり、セルフレジのように利用者がバーコードなどをスキャンする必要もありません。店舗内に入り、商品を取り、店舗外に出たり、会計エリアに移動することで自動で会計がされたり、会計内容が表示されて支払うという流れになる場合が多いです。最先端のレジであり、日本ではまだまだ導入件数が少ないことが実情です。

 

アメリカではAmazon GOという自動レジが導入され始めており、設置にかかる値段は2~3億とも言われています。さすがにここまでの金額を投資してまで自動レジを導入することはほとんどありませんが、国内で自動レジを提供しているTOUCH TO GOの自動レジであれば、毎月20~50万円程度の値段で導入することができます。TTGの自動レジは部屋にいくつものセンサーカメラが設置されており、人の動きや手に取った商品を認識します。

 

そして会計エリアに移動すると購入しようとしている商品名が画面に表示され、商品の値段も表示されます。内容に間違いが無ければ、クレジットカード決済や電子マネー、現金などの支払い方法で会計を済ませることができます。

 

セルフレジ

セルフレジにはセミセルフレジとフルセルフレジの2種類があります。セミセルフレジはバーコードのスキャン作業はスタッフが行い、会計は利用者のみが行うレジです。一方、フルセルフレジはバーコードのスキャンから会計まで全て利用者が行うレジのことを示しています。セミセルフレジは従業員の負担の軽減率は低いですが、利用者の負担の割合は低くなります。また、バーコードのスキャン作業に慣れているスタッフが行うため、レジの回転率は高くなりやすいです。

 

一方、フルセルフレジはスタッフの負担を軽減できるだけではなく、人件費削減の効果も期待できます。しかし、利用者の負担が大きくなりやすく、レジの回転率が下がってしまうこともあります。セミセルフレジはスキャンする機器と会計をする機器が分かれており、合わせると300~400万円の値段になっている場合が多く、フルセルフレジはスキャンする機器と精算機が一体化されている場合が多く、その分セミセルフレジよりも安い値段で販売されている可能性が高いです。

 

値段は200~300万円前後が目安となっています。この値段はあくまでも新品の値段であるため、中古品を探したり、レンタルをすることで値段を抑えることができます。ちなみにバーコードをスキャンする機能がなく、自動精算機能もないシンプルなレジであれば数万円の値段で販売されていることもあります。

 

自動レジの値段を抑えるコツ

上記でも紹介したように自動レジを導入する値段は高額になっており、なかなか導入することができない場合もあります。しかし、自動レジを導入することで得られるメリットも魅力的であり、利益を高めることも期待できます。次に、自動レジの値段を抑えるポイントを紹介します。

 

普及するのを待つ

現在は自動レジの導入件数は少なく、珍しいレジの種類と言えます。導入する件数が少ないことはそれだけ実績や改良する点も多くなりやすいです。また、さまざまな商品に言えることですが、普及したり、世間で認知されるとさまざまな似た商品が販売され、値段も下がっていく傾向があります。そのため、自動レジの値段を抑えたいのであれば、普及するまで待ってみてはいかがでしょうか。

 

まだまだ時間はかかってしまうため、すぐにでも自動レジを導入したい場合には不向きですが、すぐに導入する必要がないのであれば、待つことも一つの選択肢です。

 

レンタルをする

自動レジの値段を抑える方法で現実的な方法がレンタルすることです。レンタルすることができれば、初期投資を抑えることができ、安い値段で自動レジを導入することができます。また、レンタルであれば、セルフレジや従来のレジに変えることも容易であり、自動レジの効果は今一つだった時にも対応しやすいメリットがあります。上記でも紹介したようにTTGであれ店舗の大きさや商品棚の数などによって違いますが、毎月20~50万円の値段でレンタルすることができます。

 

決して安い値段とは言い切れませんが、購入することを考えると非常に安いと言えるのではないでしょうか。ちなみに自動レジだけではなく、セルフレジや従来のレジもレンタルしている企業はあるため、初期投資を抑えたい場合におすすめの方法です。

 

自動レジの値段以外の選び方

自動レジを導入する際に値段だけではなく、それ以外のことにも注目して選ぶようにしましょう。選び方を知ることで店舗に合っている自動レジを導入することが期待できます。

 

防犯性の高さ

自動レジを選ぶ際に防犯性に注目しましょう。レジはお金が保管されている場所であり、防犯性が高くないと万が一の状況でお金を守ることができなかったりフルセルフレジのようにごまかしの被害にあってしまいやすいです。しかし、自動レジは上記でも紹介したように人の動きや商品の動きをセンサーで監視しており、会計も自動で完了することもできるので、自動レジというだけで他のレジと比べると防犯性は高いと言えるのではないでしょうか。

 

店舗を経営する際にスタッフの数が少なければ防犯性も下がってしまいやすいですが、自動レジを導入していれば、スタッフの数が少なくても防犯性が著しく低下してしまうことはありません。

 

会計までの流れ

会計までの流れは自動レジによって違います。上記でも紹介したAmazon GOとTTGの自動レジでも会計までの流れが違います。Amazon GOの場合は事前にクレジットカードなどを登録しておく必要があり、商品を手に取り、店舗外に出れば自動で会計がされる流れになります。一方、TTGの自動レジは商品を取り、会計エリアに移動するとなんの商品を持っているのかをセンサーで感知し、画面に商品名と値段が表示され、それからクレジットカードや現金などで支払う流れです。

 

前者は直接的なお金のやり取りはありませんが、後者の場合はあります。

 

トラブル時の対応方法

レジ業務をしていればトラブルが起きてしまうこともあります。従来のレジやセルフレジの場合は機器のトラブルよりもクレームによるトラブルの方が多い傾向があります。しかし、自動レジの場合はシステムによるトラブルが起きやすい傾向があります。自動レジは人と人が接することがないため、クレームは発生しにくくなりますが、複雑なシステムを導入しているため、なにかしらの不具合が発生してしまい、使用することができなくなってしまうことも想定できます。

 

そのような状況になった場合は素人では対応することができないため、メーカーに連絡するようにしましょう。そのため、必ずメーカーの連絡先やトラブルが起きた際の連絡先を把握しておくことをおすすめします。

 

まとめ

自動レジはまだまだ導入されていない場合が多く、その理由の一つに導入する際に高額な値段設定がされているからであり、気軽に導入することができないからです。そのため、自動レジを導入するのであれば、レンタルで導入することを検討しましょう。




  • 今話題の無人店舗レジ

    今コンビニや駅、空港などでのシェアを伸ばしているTTG-SENSE!他にもさまざまな場所で活躍するTTGの製品の詳細はこちらから!

  • あなたのお店の省人化をめざすなら

    人手不足、コスパを上げたい・・・そんなお悩み全て解決できるTTGーMONSTARの導入事例はこちら!

RECOMMEND / この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

  • セミセルフレジについて知っておこう

    レジの種類の中でセミセルフレジというタイプがあることを知っているでしょうか。ここでは、セミセルフレジの特徴やメリット・デメリットなどを紹介するので参考にしてください。   セミセル...

  • 食堂に自販機を導入することが多い理由は?

    食堂で自販機で支払いをするようになっている店舗を見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。ここでは、食堂に自販機が導入されている理由を紹介していきます。   食堂に自販機が向...

  • 防犯カメラを導入した小売店にもセルフレジの導入は必須!理由とは

        小売店舗におけるセキュリティ対策は、顧客の安心感を高め、不正行為や犯罪を抑止するために重要な要素です。最近、防犯カメラの導入が一般的になり、その効果は広く認知されています。...

  • 美味しさと便利さを追求!冷凍餃子販売店舗の魅力と選び方

      餃子の無人販売が多くなり、自販機だけではなく、冷凍餃子の店舗での無人販売が誕生しました。 冷凍なので、美味しさを保つことができて、アレンジレシピを作ることもできます。 この記事...

資料ダウンロードはこちら