株式会社TOUCH TO GO | 日本で唯一実用化されている省人化 無人決済店舗システム

無料資料ダウンロード

完全メシスタンドとは?口コミ・評判や類似サービスを紹介!

こんにちは。無人決済店舗システムを提供しているTOUCH TO GO 編集部です。

「完全メシスタンド」は、日清食品が展開する栄養バランスに優れた食事を手軽に楽しめる無人店舗です。

忙しい日々の中で、健康的な食事を意識しながらも手軽さを求める人向けのサービスとして注目を集めています。

本記事では、完全メシスタンドの特徴や実際の口コミ・評判、類似サービスを紹介します。

従業員の健康をサポートする手段として、完全メシスタンドの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

関連記事>>オフィスコンビニを導入する際のポイント・注意点|おすすめ5選も紹介

完全メシスタンドとは?

完全メシスタンドは、日清食品が提供する社食サービスです。

栄養バランスと美味しさを両立させた「完全メシ」シリーズを、手軽にオフィスや施設内で楽しめるように設計されています。

完全メシスタンドの特徴について、以下で詳しくみていきましょう。

33種類の栄養素を含むバランスの取れた食事を提供

完全メシスタンドで提供される「完全メシ」は、厚生労働省が定める「日本人の食事摂取基準」に基づき、33種類の栄養素をバランス良く配合しています。

たんぱく質、脂質、炭水化物の三大栄養素はもちろん、ビタミン、ミネラル、食物繊維など、不足しがちな栄養素も手軽に摂取できます。

健康的な食生活を意識している従業員にとって、忙しい合間でも手軽に栄養バランスの取れた食事を摂れるのは大きな魅力です。

1食500円で提供される手軽な健康食

完全メシスタンドのメニューは、全て1食500円(参考価格)という手頃な価格で提供されています。

栄養バランスが整った食事を、ワンコインで手軽に楽しめるのは大きな魅力です。

ランチ代を節約しつつ、健康的な食事ができるため、お財布にも体にも優しいサービスといえるでしょう。

冷凍ショーケースと電子レンジで簡単に利用可能

完全メシスタンドは、冷凍ショーケースと電子レンジを設置するだけで、簡単に利用を開始できます。

従業員は、冷凍ショーケースから好きな商品を選び、電子レンジで温めるだけで、すぐに食事を楽しめます。

調理の手間や時間がかからないため、忙しい時でも手軽にお腹を満たせて栄養を摂取できます。

手軽にオフィスコンビニを導入して福利厚生を充実させたいなら!無人決済店舗システム「TOUCH TO GO」

「TOUCH TO GO」では、お弁当や飲料などを購入できるオフィスコンビニをカンタンに導入できます。
従業員の多様なニーズに対応できるオフィスコンビニを導入したい方は、以下のリンクよりプロダクト概要資料をご確認ください。

▼【無料】TOUCH TO GO の概要資料をダウンロード
https://ttg.co.jp/download/download4/

完全メシスタンドのメリット

完全メシスタンドの導入は、従業員や企業にとって多くのメリットがあります。具体的にどのような利点があるのか見ていきましょう。

限定されたスペースにも導入可能

完全メシスタンドは、コンパクトな冷凍ショーケースと電子レンジを設置するだけで利用できるため、広いスペースを必要としません。

一般的な従業員食堂のように広いスペースや厨房設備は不要で、コンパクトな自動販売機型の無人店舗として導入できるため、オフィスの休憩室や共有スペースにも設置可能です。

大掛かりな工事や設備投資が不要なため、導入のハードルが低い点も魅力です。

24時間いつでも利用できる

完全メシスタンドは無人店舗のため、24時間いつでも利用できる点も大きなメリットです。

シフト制で働く従業員や残業が多い従業員にとって、時間を気にせず栄養バランスの取れた食事を取れることで、健康経営を促進できます。

通常の従業員食堂やコンビニが閉まっている時間帯でも利用できるため、夜勤や早朝勤務のある職場でも便利です。

企業規模に合わせてプランが選べる

完全メシスタンドは、企業の規模やニーズに合わせて、柔軟にプランを選択できます。

小規模オフィス向けのコンパクトなプランから、大規模オフィス向けの充実したプランまで、さまざまな選択肢が用意されています。

自社の状況に合わせて最適なプランを選ぶことで、無駄のない福利厚生サービスを導入できます。

完全メシスタンドのデメリット

完全メシスタンドには多くのメリットがありますが、導入前に検討すべきデメリットも存在します。

ここでは、注意すべき点について解説します。

休憩室が混雑する可能性がある

完全メシスタンドの商品は冷凍食品のため、電子レンジでの解凍が必要です。

特に昼食時など利用が集中する時間帯には、電子レンジの待ち時間が発生し、休憩室が混雑する可能性があります。

混雑を避けるためには、「電子レンジの台数を増やす」「利用時間を分散させる」などの対策を検討する必要があります。

野菜や果物不足になる可能性もある

完全メシは栄養バランスに配慮されていますが、メニューによっては野菜や果物が不足する可能性もあります。

健康的な食生活を維持するためには、完全メシスタンドだけに頼らず、サラダやフルーツを購入できる環境づくりも必要です。

従業員の健康意識を向上させる活動や、追加の社食サービス、オフィスコンビニの導入を検討するのもおすすめです。

完全メシスタンドの口コミ・評判

ここからは、完全メシスタンドを導入した企業の口コミや評判を紹介します。

夜勤や早朝勤務の従業員に好評

中部スカイサポート株式会社は、24時間空港でのシフト勤務に対応するため、完全メシスタンドを導入しました。

周辺に飲食店がなく、コンビニも夕方には閉店する環境の中で、従業員の食環境を改善することが課題となっていました。

完全メシスタンドの導入により、24時間いつでも手軽に栄養バランスの取れた食事ができるようになり、特に夜勤や早朝勤務の従業員に好評です。

また、新入従業員の多くが従業員寮で一人暮らしをしており、食事の準備が負担になりがちでしたが、完全メシスタンドの導入によってその負担が軽減されました。

出典:【導入事例】 24時間働く職場環境にあわせ、24時間、いつでも食べられる完全メシスタンド導入

認知度向上のため社内で「完全メシ総選挙」を実施

鈴与株式会社では、健康経営の一環として完全メシスタンドを導入しました。

デスクワーク中心の従業員が多く、昼食はお弁当持参やコンビニ利用が主流でしたが、手軽に栄養バランスの取れた食事ができることが導入の決め手となりました。

従業員の間では「味がしっかりしていて食べやすい」「カロリーや栄養を気にせず楽しめる」と好評で、20代から50代まで幅広い世代に利用されています。

社内での認知度向上のため、月1回のメニュー入れ替え情報の発信や、人気メニューを決める「完全メシ総選挙」を実施。

投票結果に基づいた値引きキャンペーンも行い、利用促進につなげています。

出典:【導入事例】メニュー総選挙など独自の施策で利用を拡大し、社員の健康をサポート

予想以上の美味しさと食べ応えで大好評

三菱商事では、社員の健康増進と食生活の改善を目的に、完全メシスタンドを導入しました。

導入前は味や満腹感に対する懸念がありましたが、実際に食べてみると、しっかりした味付けと食べ応えに驚きました。

特に麺類が人気で、担々麺やナポリタンが好評なほか、丼物も満足度が高いです。

忙しいときの時短手段としてだけでなく、1日の食事バランスを整える目的でも活用されており、リーズナブルで満足度の高いサービスとして定着しています。

出典:【導入事例】完全メシスタンド導入で、忙しい中でも“タイパ”と“カロパ”のよい食事を実現

完全メシスタンドの費用

完全メシスタンドの導入費用は、選択するプランによって異なります。なお、どのプランも従業員が商品を購入する際には、商品代金が別途必要です。

フルサポートプラン

フルサポートプランは、専任スタッフが商品・カトラリーの補充・在庫管理・メニュー変更などをすべて担当します。

設置される本体はショーケースタイプで、月額料金は69,000円(税抜)です。中規模企業向けのプランとなっています。

セルフサポートR100プラン

セルフサポートR100プランは、商品は定期配送され、企業側で商品の補充やカトラリーを準備するプランです。

100食までであれば追加料金なしで、月額49,000円(税抜)で利用できます。設置される本体はショーケースタイプです。

セルフサポートR60プラン

セルフサポートR60プランは、上記のR100プランと同じく商品が定期配送で納品されるプランです。

商品の補充・カトラリー準備は企業側でおこないます。小規模チーム向けのプランで、60食以上の追加は不可となっています。

オフィスコンビニの導入なら『TOUCH TO GO』

完全メシスタンドを導入する企業には、オフィス内の食事環境をさらに充実させるために、オフィスコンビニの導入もおすすめです。

その中でも、『TOUCH TO GO』が提供する無人決済システムは、非常に魅力的な選択肢となります。

TOUCH TO GOは、商品のバーコードをスキャンする必要がなく、カメラとAI技術で商品を自動認識します。

タッチパネルやスマホ決済を活用すれば、支払いもスムーズに完了。従業員は面倒な操作をせずに、快適に商品を購入できます。

また、TOUCH TO GOはオフィスのスペースに合わせて、2つの設置パターンから選択可能です。無人化が進むことで、人件費の削減にも大きく貢献します。

オフィス内で手軽に栄養バランスの取れた食事を提供でき、さらに時間の有効活用も可能になります。

オフィスコンビニの導入に興味がある担当者様は、以下のページよりTOUCH TO GOの詳細をチェックしてみてください。

製品詳細>>TOUCH TO GO

完全メシスタンドの類似サービス5選

完全メシスタンド以外にも、オフィスや施設向けの食事提供サービスはたくさんあります。

ここからは、完全メシスタンドの類似サービスを5つ紹介します。

オフィスおかん

オフィスおかんは、管理栄養士が監修した手作りのお惣菜を、オフィスに設置された専用冷蔵庫から購入できるサービスです。

健康的な食事を手軽に摂れるだけでなく、従業員同士のコミュニケーション促進にもつながると評判です。

「オフィスおかんがまずい」という噂や口コミについて、以下の記事で詳しく紹介しています。あわせてご覧ください。

関連記事>>オフィスおかんはまずいって本当?口コミやメニューを詳しく解説!

ESキッチン

ESキッチンは、オフィス内に設置された専用の冷蔵庫・冷凍庫から、さまざまな食品や飲料を100円で購入できるサービスです。

サラダやフルーツ、惣菜、デザートなど、豊富な品揃えが特徴で、従業員の多様なニーズに対応できます。

企業負担は月額33,000円からで、全国の企業に対応しています。

OFFICE DE YASAI

OFFICE DE YASAIは、新鮮な野菜やフルーツ、サラダなどをオフィスに届けるサービスです。

「オフィスでやさいプラン」は新鮮なサラダやカットフルーツ、手作り惣菜をオフィスに届けてくれて、「オフィスでごはんプラン」は無添加や国産食材を使った冷凍惣菜や主食を届けてくれます。

OFFICE DE YASAIの評判・口コミを以下の記事で紹介しています。あわせてご覧ください。

関連記事>>オフィスで野菜(OFFICE DE YASAI)の評判・口コミ!向いている企業とは?

Office Premium Frozen

Office Premium Frozenは、高品質な冷凍食品をオフィスに提供するサービスです。

主に冷凍弁当の形で提供され、電子レンジで温めるだけで食べられるため、忙しいビジネスパーソンにとって便利に活用できます。

健康的なメニューが揃っており、栄養バランスを考慮しながらも美味しさを重視したラインナップが特徴です。

筋肉食堂Office

筋肉食堂Officeは、健康志向の高いビジネスパーソン向けに、たんぱく質を豊富に含むバランスの取れた食事を提供する法人向けサービスです。

高たんぱく・低糖質なメニューを特徴とする「筋肉食堂」が運営しており、オフィスや従業員向けの食事支援として導入できます。

まとめ

完全メシスタンドは、手軽に栄養バランスの取れた食事を摂れる、新しい食事提供サービスです。

オフィスに導入することで、従業員の健康増進・満足度向上・生産性向上などが期待できます。

本記事で紹介した口コミや評判、類似サービスを参考に、従業員に健康的な食事環境を提供しましょう。

以下の記事で、オフィスコンビニの特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説しています。

福利厚生としてオフィス環境をよくしたいと考えている企業の担当者様は、ぜひチェックしてみてください。

関連記事>>オフィスコンビニとは?特徴やメリット・デメリットを詳しく解説!


手軽にオフィスコンビニを導入して福利厚生を充実させたいなら!無人決済店舗システム「TOUCH TO GO」

「TOUCH TO GO」では、お弁当や飲料などを購入できるオフィスコンビニをカンタンに導入できます。
従業員の多様なニーズに対応できるオフィスコンビニを導入したい方は、以下のリンクよりプロダクト概要資料をご確認ください。

▼【無料】TOUCH TO GO の概要資料をダウンロード
https://ttg.co.jp/download/download4/

RECOMMEND / この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

  • 【最小労力・最大収入】自販機設置ビジネスの魅力とは

    こんにちは。無人決済店舗システムを提供しているTOUCH TO GO 編集部です。 自動販売機、我々にとってそれは日常の風景に溶け込む、誰もが一度は利用したことがあるであろう便利な...

  • 無人販売とは?市場規模や始め方・成功のコツを徹底解説!

    こんにちは。無人決済店舗システムを提供しているTOUCH TO GO 編集部です。 人手不足や人件費の削減が求められる中、「無人販売」が小売業を中心に普及しています。 無人販売は、...

  • フランチャイズ開業に向いている業種とは?成功するためのポイントも解説!

    こんにちは。無人決済店舗システムを提供しているTOUCH TO GO 編集部です。 フランチャイズでの開業は、未経験からでも挑戦しやすく、ブランドの力やサポート体制を活かして独立で...

  • 【原因別】人手不足への対策はどうすればいい?具体的な方法を紹介!

    こんにちは。無人決済店舗システムを提供しているTOUCH TO GO 編集部です。 「人が足りない…」多くの企業が頭を抱える人手不足。 人手不足は企業の業績悪化だけでなく、従業員の...

「無人店舗の運営方法 完全ガイドブック」と題されたガイド資料