こんにちは。無人決済店舗システムを提供しているTOUCH TO GO 編集部です。
スタッフを最小限に抑えた運営が可能な無人販売システムは、人件費の削減や業務効率化を実現することから、人手不足が深刻な業界で高い期待を寄せられています。
本記事では、無人販売システムの概要からメリット・デメリット、さらに具体的な店舗形態や導入事例まで詳しく解説します。
新しい店舗運営の形を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
無人販売システムとは?
無人販売システムとは、レジスタッフの対応を最小限におさえ、顧客がセルフで商品登録から決済まで完了できる仕組みのことです。
無人販売システムの中には、顔認証やキャッシュレス決済、AIカメラなどがあり、店舗に必要なシステムを導入することで、人件費の削減やスタッフの業務負担の軽減を目指せます。
具体的な無人販売システムを以下の記事で紹介しています。あわせてご覧ください。
関連記事>>無人店舗に必要なシステムとは?メリット・デメリットや導入事例も紹介
TOUCH TO GO の 無人決済店舗システムは、カメラで人物をトラッキングし、どの棚のどの商品が何個お客様の手に取られたかをセンサーで感知します。
店舗の省人化・人件費削減をご検討中の方は、以下のリンクよりプロダクト概要資料をご確認ください。
▼【無料】TOUCH TO GO の概要資料をダウンロード
https://ttg.co.jp/download/download4/
無人店舗と有人店舗の違い
無人店舗と有人店舗には、運営方法や顧客体験、コスト構造などの点で明確な違いがあります。それぞれの特徴を以下で解説します。
運営方法
【無人店舗】
無人店舗は、スタッフが店舗に常駐せず、最新システムを活用して運営します。
顔認証やキャッシュレス決済、AIカメラなどの技術を用いて、顧客自身で商品購入から決済まで完結できるのが大きな特徴です。
【有人店舗】
有人店舗では、スタッフが接客や商品の案内、レジ業務などを担当します。
顧客と直接コミュニケーションがとれることで、柔軟な対応や顧客にあわせた接客が可能です。
人件費と運営コスト
【無人店舗】
無人店舗では、無人での運営を可能にするシステムの導入によりスタッフを削減できるため、人件費が大幅に削減されます。
導入時には設備やシステムの初期投資が必要ですが、長期的には運営コストの大幅な削減が期待できます。
【有人店舗】
常にスタッフが必要な有人店舗では人件費が大きな経費としてかかり、さらに新しいスタッフの採用や教育コストも発生します。
初期の設備投資は、無人販売システムに比べて低い場合があります。
顧客体験
【無人店舗】
無人店舗では、これまでにない迅速でシームレスな購買体験を提供できます。
とくに、時間を気にせず利用できる24時間営業の店舗は利便性が高く、多様化する顧客ニーズにも柔軟に対応可能です。
【有人店舗】
顧客とスタッフが直接やり取りできるため、個別の要望や質問に柔軟に対応できます。顧客との距離が近い分、高品質なサービスを提供しやすくなります。
無人販売システムを活用した店舗形態
無人販売システムには、店舗運営の形態や導入するシステムによって、いくつかの種類があります。それぞれの特徴を以下で紹介します。
1. 完全無人型店舗
完全無人型店舗は、スタッフを一切配置せず、レジ操作を顧客自身で完結する形式の店舗です。
顔認証やキャッシュレス決済、AIカメラなどの技術を活用することで、商品登録から決済、退店まですべて自動化されているのが大きな特徴です。
完全無人型店舗はコンビニや小売店での導入が進んでおり、有名な無人決済システムに「TOUCH TO GO」などがあります。
2. セルフレジ型店舗
セルフレジ型店舗は、スタッフが店舗内にいる場合もありますが、顧客が自分で商品をスキャンし、決済する仕組みの店舗です。
比較的導入コストが低く、既存の有人店舗に組み込む形で活用されています。とくにスーパーマーケットやドラッグストアで普及しています。
また、1台に券売機・セルフ後会計レジ・セミセルフ/セルフレジの3つの機能が備わっている「TTG-MONSTAR」であれば、カフェやジム、美容室など幅広い業種・業態に対応可能です。
3. ハイブリッド型無人店舗
ハイブリッド型無人店舗は、ピークタイムにはスタッフを配置し、それ以外の時間帯は無人で運営する形式の店舗です。
「顧客対応の品質維持」と「効率的な運営」を両立でき、人手不足が深刻なエリアや営業時間が長い店舗に有効です。
4. 自動販売機型無人店舗
近年では、飲料用の自動販売機以外にも、さまざまな商品を収納・販売できる自動販売機が登場しています。
自動販売機の設置のみで商品の選択から購入まですべて完結できるため、スタッフの常駐は不要です。
冷蔵・冷凍食品や飲料、日用品、化粧品などの販売に適しており、小規模なスペースに設置できる点もメリットです。
無人販売システムのメリット
無人販売システムのメリットとして、以下の4つが挙げられます。
人件費の削減につながる
無人販売システムの最大のメリットは、スタッフの配置を最小限におさえられることです。
従来の有人店舗では、レジ係や接客スタッフなどが必要で、人件費が店舗運営費の大部分を占めます。しかし、無人販売システムでは店舗運営の一部業務が自動化されるため、人件費を大幅に削減できます。
とくに、人手不足が深刻なエリアや、営業時間が長い店舗では大きなコスト削減効果が期待できます。
営業時間を柔軟に調節できる
無人販売システムを導入することで、店舗の営業時間を柔軟に設定できます。
24時間365日運営が可能になるため、深夜や早朝など、従来の有人店舗では営業が難しい時間帯も無人で商品を販売できます。
また、ピークタイムにはスタッフを補助的に配置する「ハイブリッド型」の運営も可能です。
業務を効率化できる
無人販売システムは、AIやIoTを活用した機能により、店舗運営の効率化が目指せます。
たとえば、商品の在庫管理が自動化されることで、欠品や過剰在庫を防げます。
なかには、売上確認や返品、レシート切れなど、店舗運営に欠かせない業務を遠隔で通知を受けとれる「TOUCH TO GO」のような無人システムもあります。
データ収集を活用できる
無人販売システムでは、顧客の購買データや店舗の運営データをリアルタイムに収集できます。
店舗で収集したデータを活用することで、売れ筋商品や人気の時間帯を把握でき、マーケティング施策や商品ラインナップの改善に役立てられます。
さらに、AIを活用したデータ分析により、顧客ニーズに合ったサービスの提供が可能になり、売上の向上や顧客満足度の向上が見込めるでしょう。
無人販売システムのデメリット
多くのメリットがある無人販売システムですが、デメリットとなる部分もあります。ここでは、無人販売システムのデメリットを3つ紹介します。
システムトラブルの可能性がある
無人店舗では、システムが正常に稼働し続けなければ運営できません。
しかし、状況によってはシステム障害や機器の故障が発生し、店舗運営が一時的に停止するリスクもあります。
たとえば、顔認証やキャッシュレス決済が機能しなくなると、顧客が商品を購入できなくなり売上の損失につながります。
無人販売システムの導入時には、信頼性の高い機器を選ぶとともに、トラブル時の対応策が必要です。
顧客対応に限界がある
無人店舗ではスタッフが不在のため、顧客の質問やクレームに迅速に対応するのが難しいというデメリットがあります。
たとえば、高齢者やデジタル機器に不慣れな顧客がシステム操作で困った場合、すぐにサポートを受けられないことで購入を諦めてしまうかもしれません。
また、商品に関する詳細な質問や返品・交換への対応がスムーズにできず、顧客の不満につながる懸念もあります。
さらに、システムトラブルが発生した場合、有人店舗のようにその場での迅速な対応が難しい点も課題となります。
盗難のリスクがある
無人店舗では、商品を購入する際に顧客がスキャンせず、意図的に持ち去る可能性があります。
監視カメラや入店時の本人確認によって抑止効果を期待できますが、完全に防ぐことは難しいのが現状です。
また、顔認証や会員登録による本人確認を導入している場合でも、システムの精度が低かったり、偽の情報で登録されたりといった場合は、追跡が難しくなります。
無人販売システムの導入事例
ここからは、無人販売システム「TOUCH TO GO」の導入事例を紹介します。
高輪ゲートウェイ駅 無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」
「TOUCH TO GO」は、2020年3月23日にJR山手線の高輪ゲートウェイ駅構内に開業した無人AI決済店舗です。
レジでのスキャンや支払いの手間を省き、短時間で買い物できる「ウォークスルー型無人店舗」のため、通勤途中や時間が限られている状況でも利用しやすいのが大きな特徴です。
「TOUCH TO GO」では、店内に設置されたカメラやセンサーが、顧客の動きや手に取った商品を即座に識別します。
決済エリアに立つと、顧客が手に持っている商品とその合計金額が表示され、キャッシュレス決済で支払いが完了する仕組みです。
高輪ゲートウェイ駅という便利な立地と、最新技術を駆使したシンプルで便利なシステムにより、日常の買い物をより快適にする無人店舗として利用されています。
関連記事>>高輪ゲートウェイ駅 無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」がサービス開始 商品は手に取るだけ!“ウォークスルーの次世代お買い物体験”
「ORBIS Smart Stand」グランデュオ立川店
「ORBIS Smart Stand」グランデュオ立川店は、2023年に商業施設「グランデュオ立川」1階にオープンした無人販売店舗です。
こちらの店舗では「TTG-SENSE MICRO」を導入しており、事前の顧客登録なしでスムーズな買い物体験を提供しています。
店内には、オルビスの主要なスキンケアや美容液などのテスターが設置されており、自由に試せます。
また、「オンラインカウンセリングサービス」を受けられるコーナーも併設されており、ビューティーアドバイザーに肌悩みやお手入れ方法について、気軽に相談できるのも魅力です。
関連記事>>「ORBIS Smart Stand」グランデュオ立川店
すまぷらストア 仙台駅
「すまぷらストア」は、仙台駅直結の商業施設「エスパル仙台」本館地下1階に位置する無人キャッシュレス決済店舗です。
東北地方の商品の紹介を目的に開設された店舗で、東北各地の特産品やお土産品などが豊富に取り揃えられています。
すまぷらストアは「TTG-SENSE MICRO W」を導入した無人店舗であるため、店内にはスタッフが常駐していませんが、店内に設置されたカメラやセンサーが顧客の動きや手に取った商品をリアルタイムで認識します。
また、会計時には商品をスキャンする必要がなくスムーズな決済が可能です。東北の魅力的な商品を手軽に購入できる新しい形態の店舗として、多くの人に利用されています。
関連記事>>仙台ターミナルビル株式会 すまぷらストア
まとめ
無人販売システムは、「人手不足を解消したい」「コストをおさえたい」という店舗の課題を解決する方法として注目されています。
スタッフ不在で店舗を運営できる無人販売システムは、メリットが多い一方で、デメリットとなる部分も存在します。
無人販売ビジネスを成功させるためにも、メリット・デメリットを踏まえたうえで、最適な無人販売システムを導入しましょう。
TOUCH TO GO の 無人決済店舗システムは、カメラで人物をトラッキングし、どの棚のどの商品が何個お客様の手に取られたかをセンサーで感知します。
店舗の省人化・人件費削減をご検討中の方は、以下のリンクよりプロダクト概要資料をご確認ください。
▼【無料】TOUCH TO GO の概要資料をダウンロード
https://ttg.co.jp/download/download4/