株式会社TOUCH TO GO | 日本で唯一実用化されている省人化 無人決済店舗システム

無料資料ダウンロード

店舗DXの事例紹介|概要や種類・課題も解説!

こんにちは。無人決済店舗システムを提供しているTOUCH TO GO 編集部です。

デジタル技術の進化に伴い、店舗運営の在り方も大きく変化しています。

そこで、店舗DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組みたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、店舗DXの基本概念から導入事例やメリット、課題や注意点まで詳しく解説します。店舗のDX化を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

店舗DXとは?

まずは、店舗DXについての理解を深めましょう。ここでは、店舗DXの定義と概要、目的について解説します。

店舗DXの定義と概要

店舗DXとは、デジタル技術を活用して従来の店舗運営を抜本的に変え、効率化や価値向上を目指す取り組みを指します。

DXは「デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)」の略で、単なるIT化を超えて、事業の仕組みや提供価値を大きく進化させることを意味します。

店舗DXの取り組みには以下のようなものがあり、業種や業態によって多岐にわたる施策が該当します。

  • 無人店舗の設置
  • セルフレジの導入
  • 在庫管理の自動化
  • 顧客データの分析
  • ECサイトの構築

なお、小売業・飲食業・アパレル業は、店舗DXによる業績向上や競争力強化が特に期待される分野となっています。

店舗DXの目的

店舗DXの目的は、デジタル技術を活用して店舗運営の質を高め、業績の改善や顧客満足度の向上を目指すことです。

具体的には、以下の3つの目的が挙げられます。

1. 業務効率化

デジタル技術を導入することで日常業務の無駄を省き、効率的な店舗運営を実現することを目指します。具体例は次のとおりです。

  • 在庫管理の自動化:AIやIoTの導入により在庫状況をリアルタイムで把握して最適化
  • セルフレジや無人店舗:顧客自身が会計するシステムで、人手を減らしつつレジの待ち時間を短縮
  • 業務プロセスの簡略化:勤怠管理・売上分析・シフト調整などをクラウドツールで効率化

2. 顧客体験の向上

顧客のニーズを満たして満足度を高めることも、店舗DXの重要な目的です。具体的には、以下のような内容が挙げられます。

  • パーソナライズされたサービス:顧客データを活用し、一人ひとりに合った商品やサービスを提案
  • スムーズな購買体験:モバイルアプリや電子決済を活用し、購入手続きの煩わしさを軽減
  • 顧客対応品質の向上:チャットボットやAIを導入し、迅速なカスタマーサポートを提供

3. 競争力の強化

市場の変化に迅速に対応し、他社との差別化を図ることも店舗DXの目的の一つです。

  • データドリブン経営:顧客行動データや市場トレンドを分析し、経営戦略を修正
  • 柔軟な営業体制:無人店舗やオンライン販売を組み合わせ、多様な顧客層にアプローチ
  • 持続可能な運営:エネルギー効率の高い設備やサステナブルな商品を取り入れ、環境配慮をPR


店舗のDX化に取り組むなら!日本で唯一実用化されている無人決済店舗システム「TOUCH TO GO」

TOUCH TO GO の 無人決済店舗システムは、カメラで人物をトラッキングし、どの棚のどの商品が何個お客様の手に取られたかをセンサーで感知します。
店舗の省人化・人件費削減をご検討中の方は、以下のリンクよりプロダクト概要資料をご確認ください。

▼【無料】TOUCH TO GO の概要資料をダウンロード
https://ttg.co.jp/download/download4/

店舗DXが注目される理由

次に、店舗DXが注目される理由を3つ紹介します。

技術の発展

近年、AIやIoT、キャッシュレス決済などのデジタル技術が急速に進化しています。

AIを活用した最新技術の発展により、店舗運営でもIT技術を活用した革新的なサービスの提供や効率化が可能になりました。

たとえば、AIを使った需要予測や在庫管理は、過去の販売データや外部要因を分析し、精度の高い商品提供を実現します。

また、店舗内に設置されたIoTセンサーは、顧客の動線や滞在時間をリアルタイムで把握し、商品の配置やスタッフ配置の最適化に役立ちます。

このようなIT技術を活用することで無駄を省きながら、効率的で顧客満足度の高い店舗運営が可能になります。

デジタル化のニーズ向上

消費者のライフスタイルや購買行動が変化するなかで、店舗のデジタル化に対するニーズが高まっていることも、店舗DXが注目される理由の一つです。

スマートフォンの普及やオンラインショッピングの増加にともない、消費者は「いつでもどこでも簡単に買い物ができる」利便性を求めるようになりました。

たとえばアパレル業界では、商品を店頭で確認したあとにオンラインで購入する「ショールーミング」や、その逆の「ウェブルーミング」といった行動が一般化しており、オンラインとオフラインを融合させた購買体験が必要とされています。

また、消費者が商品のレビューや価格を簡単に比較できるようになったことで、よりパーソナライズされたサービスの提供も重要になっています。

人手不足解消

少子高齢化により、さまざまな業界で労働力不足が深刻な課題となっています。特に飲食業や小売業では、人手不足を感じている企業も少なくありません。

出典:帝国データバンク|人手不足に対する企業の動向調査(2024年10月)

今後ますます人手不足が予想されるなかで、店舗DXは人手不足を解消する有効な手段として注目されています。

たとえば、セルフレジや無人店舗の導入は、会計業務を顧客自身に任せられることから、スタッフの負担を軽減します。

また、AIを活用したシフト管理や業務分担の最適化により、限られた人員でも効率的に店舗運営が可能になります。

店舗DXの種類

店舗DXには、「実店舗」と「オンライン店舗」の2種類に大きくわけられます。ここでは、店舗DXの種類について、それぞれ詳しく紹介します。

実店舗でのDX

実店舗でのDXは、デジタル技術を活用して店舗運営を効率化し、顧客体験を向上させる取り組みを指します。

従来のアナログな運営方法に代わり、最新のデジタルツールやテクノロジーを導入することで、店舗の魅力を高めて競争力を強化します。具体的な取り組みは以下のとおりです。

  • 無人店舗の展開
  • デジタルサイネージの活用
  • 在庫管理の最適化
  • 顧客データの活用

オンライン店舗でのDX

オンライン店舗でのDXは、デジタル技術を活用して、ECサイトやオンラインサービスの効率化や価値向上を目指します。

顧客体験を向上させつつ運営コストの最適化を実現し、競争力を高めることを目的としています。具体的な取り組みは以下のとおりです。

  • ECサイトの強化
  • モバイル対応
  • チャットボットの導入
  • オンライン決済の多様化
  • マーケティングのデジタル化

店舗DXのメリット

ここからは、店舗DXのメリットを紹介します。

業務の効率化

店舗DXに取り組むことで、店舗運営のさまざまな業務を効率化できます。たとえば、AIやIoT、クラウドシステムの導入により、これまで手作業で対応していた業務を自動化し、人的ミスを削減できます。

また、IoTセンサーを活用した在庫管理では、在庫の状況をリアルタイムで把握しながら自動発注が可能になり、欠品や過剰在庫防止につながります。

さらに、勤怠管理や売上データの集計など、バックオフィス業務もクラウドシステムで効率化が図られます。

このように業務を効率化することで、スタッフは単純作業にかかる時間を削減でき、接客やサービスの質向上といった本質的な業務に集中できるようになります。

店舗運営コストの削減

店舗DXは、さまざまな面で店舗運営のコスト削減を実現します。たとえば、無人店舗やセルフレジの導入によって、スタッフの配置人数を減らし人件費を削減できます。

また、IoTセンサーを使った店舗内のエネルギー管理を導入すれば、不要な電力消費をおさえられて光熱費の削減も可能です。

さらに、AIを活用した需要予測により仕入れ量を最適化し、食品や商品の廃棄ロスを減らすことにもつながります。

顧客体験の向上

店舗DXを進めることで、これまでにない魅力的で快適な購買体験を提供できます。例えば、購買データを活用し、ニーズに合あわせた商品やキャンペーンを提案することで、ターゲットに最適化されたサービスが実現します。

また、モバイルオーダーや電子決済、セルフチェックアウトシステムを導入することで、会計や注文のプロセスがスムーズになり時間短縮につながります。

デジタルサイネージやモバイルアプリを活用することで、新商品の情報提供やプロモーションで顧客の興味を引きつけ、購買意欲を高めることも可能です。

店舗DXの導入事例

ここからは、店舗DXの導入事例を紹介します。

高輪ゲートウェイ駅 無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」

2020年3月23日に高輪ゲートウェイ駅に開業した「TOUCH TO GO」は、無人店舗運営を実現した店舗DXの成功例です。

AIカメラとIoTセンサーを活用した同店舗では、顧客が商品を選んで精算機の前に立つと自動で商品を判定し、キャッシュレス決済で支払いが完了します。

スムーズな会計システムを採用することでレジの待ち時間を解消し、買い物にかかる時間の大幅な短縮を実現しています。

また、無人での運営を可能にすることから、人手不足への対応や運営コスト削減にも成功しています

「TOUCH TO GO」の製品を導入した店舗は年々増加しており、店舗DXを検討する企業や事業者におすすめのシステムとなっています。

関連記事>>高輪ゲートウェイ駅 無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」がサービス開始

製品ページ>>TTG-SENSE/TTG-SENSE MICRO

遠鉄観光開発株式会社 ホテルコンコルド浜松

ホテルコンコルド浜松は、2024年2月29日に東海地方のホテルとして初めて無人決済店舗「CONCORDE GO」を1階ロビーにオープンしました。 

こちらの店舗にはTOUCH TO GOが提供する「TTG-SENSE MICRO」が導入されており、店内に設置された複数のカメラやセンサーが、顧客の動きと手に取った商品をリアルタイムで認識します。

顧客が決済エリアに立つと、購入商品や合計金額がレジ画面に自動表示されるため、スピーディに会計できます。

「CONCORDE GO」では、遠州地域の特色あるお土産品をはじめ、長期滞在者向けの日用品など約100種類の商品を取り揃えており、営業時間内であればホテル内で必要なものを購入できます。

関連記事>>遠鉄観光開発株式会社 ホテルコンコルド浜松

JR東日本スポーツ株式会社

JR東日本スポーツ株式会社は、フィットネスクラブ「ジェクサー」などの施設に無人決済システム「TTG-MONSTAR」を導入し、業務効率化と顧客サービスの向上を図っています。

導入時には、自社開発を行う場合に発生する高額なコストを考慮し、既存の無人決済システムを検討。その結果、導入費用がおさえられる「TTG-MONSTAR」を選定しました。

「TTG-MONSTAR」の導入により、店舗の運営コスト削減と業務効率化の両立が実現しました。

関連記事>>JR東日本スポーツ株式会社のみなさんにお話を伺いました。

株式会社JR東日本クロスステーション BECK’S STATION LOUNGE 東中野店

BECK’S STATION LOUNGE 東中野店は、JR東日本クロスステーションが運営する時間課金制のセルフカフェです。

無人決済システム「TTG-MONSTAR」と、ゲート連動型オーダー&決済システム「TTG-GATEWAY」を組み合わせて導入し、カフェのDX化を実現した店舗となります。

店内では数種類のドリンクが飲み放題となっており、テレワークや長時間の利用に適した料金体系を採用しています。

また、客席にはコンセントが配備され、無料のWi-Fiも利用可能で、テレワークや学習など多目的に利用できる環境が整っています。

関連記事>>株式会社JR東日本クロスステーションのみなさんにお話を伺いました。

店舗DXの課題と注意点

店舗DXの導入には多くのメリットがありますが、成功させるためにはいくつかの課題を事前に把握し、適切な対策を講じる必要があります。

ここでは、店舗DXを検討する際に注意すべきポイントを3つ紹介します。

初期費用

店舗DXの導入には、高額な初期費用が必要になることがあります。無人決済システムやAI、IoTデバイスなどの設備導入、システム構築、さらにスタッフの研修費用がかかる場合もあります。

特に小規模な店舗にとって、コストは大きな負担となります。そのため、費用対効果をしっかり分析し、補助金や助成金制度の活用も検討することが大切です。

できるだけ初期費用をおさえて店舗DXを進めたい場合は、低コストで導入できる「TOUCH TO GO」がおすすめです。

製品詳細>>TOUCH TO GO

スタッフのスキルのばらつき

新しい技術やシステムを導入すると、スタッフ間でスキルのばらつきが発生する可能性があります。

特にITやデジタル機器に慣れていないスタッフにとっては、操作や運用が負担に感じるかもしれません。

この問題を解決するためにも、全従業員が新しいシステムをスムーズに活用できるよう、適切な研修プログラムを提供する必要があります。

実践的なトレーニングやマニュアルの整備、サポート体制を構築して、スタッフのスキルの均一化を図りましょう。

サイバー攻撃のリスク

店舗DXによるデジタル化が進むと、サイバー攻撃やデータ漏洩といったセキュリティリスクが高まります。

顧客データや売上情報が不正アクセスの標的となる可能性があるため、セキュリティ対策は欠かせません。

ファイアウォールやデータ暗号化、セキュリティ診断などを実施し、セキュリティを高めましょう。

また、従業員に対するセキュリティ教育を徹底し、不審なメールやリンクへの対応方法を共有するのも有効です。

まとめ

店舗DXは、デジタル技術を活用して店舗運営を効率化し、顧客体験の向上や競争力の強化を目指す取り組みです。

既存店舗のDX化を図ることで、業務の効率化やコスト削減を実現し、顧客ニーズに応じた店舗運営が容易になります。

今回紹介した内容を参考に、効率的かつ顧客に合った店舗運営の実現に向けて、店舗DXの導入をぜひ検討してみてください。


店舗のDX化に取り組むなら!日本で唯一実用化されている無人決済店舗システム「TOUCH TO GO」

TOUCH TO GO の 無人決済店舗システムは、カメラで人物をトラッキングし、どの棚のどの商品が何個お客様の手に取られたかをセンサーで感知します。
店舗の省人化・人件費削減をご検討中の方は、以下のリンクよりプロダクト概要資料をご確認ください。

▼【無料】TOUCH TO GO の概要資料をダウンロード
https://ttg.co.jp/download/download4/

RECOMMEND / この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

  • 【効率化の一手】セルフレジのレンタルサービスとは?

    新しい技術の進化により、我々の日常生活は大きく変わりつつあります。 その一つが、スーパーやコンビニエンスストアでよく見かけるようになった「セルフレジ」です。 これは顧客が自分で商品...

  • セルフレジの台頭と店員の役割の変化

        最近お店では、セルフレジで、お客様が自分で会計を済ましている姿を多く見かけます。 現金だけでなく、クレジットカード・QRコード決済・電子マネーでの支払い...

  • セルフレジの普及率は?導入するメリット・デメリットと注意点を解説

    こんにちは。無人決済店舗システムを提供しているTOUCH TO GO 編集部です。 セルフレジは現代社会でますます普及しています。この記事では、セルフレジの普及率の概要と、導入する...

  • セルフレジの費用を知る!安価で導入する方法

    「あなたのビジネスを変革する最初の一歩、セルフレジの導入は本当にお得なのでしょうか?」この質問に答えるため、私たちはセルフレジの導入コスト、運用費用、そして最適な製品選びまで、詳細...

「無人店舗の運営方法 完全ガイドブック」と題されたガイド資料