株式会社TOUCH TO GO | 日本で唯一実用化されている省人化 無人決済店舗システム

無料資料ダウンロード

【自販機の価格とは?】自販機ビジネスに関する疑問にお答えします

こんにちは。無人決済店舗システムを提供しているTOUCH TO GO 編集部です。

自動販売機は、いまや当たり前に存在するものです。

最近では食品を販売するタイプのものまで登場し、自販機ビジネスに興味を持つ方も増えてきています。

この記事では、自販機ビジネスを始めるのに必要な価格や、どういったビジネスモデルがあるのかについて解説します。

自販機の価格とは?

自販機ビジネスを始めようにも、まずはコストが分からないことには始まりません。

自販機にかかる費用としては、「初期費用」「設置費用」「ランニングコスト」があります。

自販機を導入するには、以下の3つの方法があります。

  • 自販機を購入する
  • 自販機をリースする
  • 自販機をレンタルする

それぞれの導入方法について、解説していきます。

自販機を購入する際の価格

自販機を導入する際、一括で購入してしまえば、月々にかかる費用がランニングコストのみになります。

しかし、初期費用が多くかかるため、その点に注意が必要です。

運営を長期的に行いたい場合におすすめです。

また、導入する種類によっても価格が大きく変わるため、価格調査の際には、自分が導入したい機体の特徴を明確にしておきしましょう。

新品と中古品で価格が違う

本体の価格を説明する前に、購入の際は、中古での購入も検討するといいかもしれません。中古で買う場合、古いモデルですと、25-35万円程度の価格で購入することができます。

しかし、故障時の対応があいまいであったり、保証期間切れで修理ができない、電気代が新しいモデルよりも高いといったことも考えられるため、注意が必要です。

新品の自販機購入価格の例

新品の自販機の価格の一例としては、以下のようになります。

  • 飲料自動販売機:70万円程度
  • 食品自動販売機:100万程度
  • 冷凍自動販売機:150万円程度
  • 屋外対応物販自動販売機:110万円
  • ロッカー型自販機:80万円程度

これは、あくまでも一例です。

自身のニーズに合った自販機を見つけ、購入にかかる費用を確認してみてください。

自販機をリースする際の価格

リースを使えば、運営に必要な機材を、リース会社が購入してくれます。

本体価格の支払いがないため、初期費用を大きく抑えることができます。

しかし、長期間にわたって、一定の金額を払い続ける必要があります。

リースでの毎月の支払額の例として、3〜6年の契約で、毎月2万5,000円から6万円程度の支払いが必要になります。

また、支払能力があるかどうかの審査もあります。

自販機をレンタルする際の価格

自販機のレンタルは、主にイベントやキャンペーンといった、短期間での利用時に使います。

レンタルの場合、設置期間を柔軟に設定できて、また修理の費用も、業者が負担してくれることが多いです。

自販機は数十万円程度の価格でレンタルできます。

しかし、短い期間内ですと、レンタル費用の回収が難しい場合もあります。

レンタルを考える際は、売上見込をある程度予測し、レンタル価格とよく比較する必要があります。

 

自販機を運用する費用とは?

自販機は本体購入後にも、設置費用やランニングコストが発生します。

本体購入以外に必要な価格もしっかりと把握して、導入後に問題が起こらないように、事前に準備を整えておきましょう。

購入後にかかる費用としては、以下のようなものがあります。

配送料金(3〜5万円程度)

自販機は数百キロの重さがあり、配送には軽トラックなどが必要になります。

個人で運ぶことも可能ですが、事故や破損のリスクもあるため、専門業者に依頼することをおすすめします。

 

設置工事料金(1万円程度)

自販機の稼働には、配線等の工事が必要になります。

また、設置については、自治体によってルールが定められていることもあります。

個人での設置工事も可能ではありますが、極力、業者に依頼した方が確実でしょう。

土台料金(1万円程度)

自販機の設置の際、本体の保護や安定させる目的で、自販機下に基礎ブロックを設置します。

基礎ブロックはコンクリートであり、またアンカーボルトを打ち込むため、本体をしっかりと固定できます。

電気工事料金(2万円程度)

電源やコンセントが近くにないような場所に設置する場合は、電気工事が必要になります。電気工事を個人で行うには「電気工事士」の資格が必要であり、また感電のリスクもあるため、工事が必要な場合は、必ず専門業者に依頼しましょう。

ラッピング料金(デザインや内容により変動)

ロゴや商品イメージなどを、自販機本体に貼ることができます。

特殊な印刷をするため、ラッピングを考えている方は、専門業者に依頼しましょう。

POP料金(デザインや内容により変動)

自販機をPOPで装飾できます。他社との差別化を図る、注目を集めたい時に有効です。

ここでかかる費用は、デザイン代だけです。

電気料金(月々5,000~1万円程度)

電気代は、季節や販売する商品、そして自販機本体の性能によっても前後します。電気代は業者の負担などはなく、必ず自身で支払う必要があります。

修理代(2万~3万程度)

機材の劣化や金銭の詰まりなどによって故障した場合、修理が必要になります。

修理代は2~3万円ほどが目安ですが、交換する部品によっては10万円近くの費用を請求されることもあります。

設置する自販機や業者によっては、設置にかかる費用を負担してくれるところもあります。また、修理代については、業者やメーカーの保証がある場合もあります。

導入する前に、そういった点もよく確認しておきましょう。

自販機ビジネスの形式3選

自販機ビジネスとは、自販機を用いて商品の販売を行うビジネスモデルです。

屋外やオフィスなど、設置が自由にできること、24時間稼働できること、人件費を抑えられることから、効率よく収益を上げることができます。

そんな特色をもった自販機ビジネスを始める方法を説明します。

自販機を購入して運用する

このパターンでは、自分で設置場所の決定から本体の購入、商品の仕入れや補充、メンテナンスまでも行います。

メリット

  • 自分の好きな商品ラインナップを選べる
  • 利益は全て自分のものになる

デメリット

  • 自販機本体の購入や設置費用など、初期費用が多くかかる
  • 運用や管理までを自分で行うので、管理が大変

自販機をリースして運用する

このパターンでは、メーカーや業者から自販機をリースします。

あとは購入するのと同様に、設置場所を決めて、仕入れや補充、メンテナンスを行います。

メリット

  • 初期費用が安く済む
  • 故障や修理の際、業者を頼ることができる

デメリット

  • 毎月、リース料や手数料を支払う必要がある
  • 商品の選択に制限がある

土地・設置場所を貸し出す

このパターンでは、自身の所有する土地の一部を貸し出して、別の人に自販機を設置させて、売上の一部をマージンとして受け取ります。

メリット

  • 本体の購入や運営といったものが必要ない
  • 空きスペースを、有効活用できる

デメリット

  • 手元に入ってくるお金は少ない。(一般的に、マージンは売上の10~30%程度)
  • 設置場所によっては、特別な許諾や契約が必要になる

【まとめ】自販機の購入方法を使い分けて、ビジネスを始めてみよう

この記事では、自販機の購入方法や、それにかかる費用、そして自販機ビジネスの始め方について解説しました。

自販機ビジネスを始めるには、先に、初期費用や売上の見込み、自身のやりたいスタイルなどをよく考えておくとよいでしょう。

自販機ビジネスを始めようと考えている方は、ぜひ自身に合った自販機をよく探してみてください。

RECOMMEND / この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

  • 自動販売機検索で社会貢献!福祉・チャリティ活動との連携

      自動販売機は日本全国様々な場所にあります。 また、社会貢献やチャリティーなどの活動に貢献をしている企業もあり、商品を書くことで活動に協力することができます。 この記事...

  • 節約&手軽に満足感!自販機餃子の人気の理由

    自販機では、食べ物の販売が多くなっています。 冷凍で食べ物を販売して家で温めて美味しく食べることができるので、手軽で便利な食品を食べることができます。 最近では、餃子の自販機販売が...

  • 自販機の高さとは?注意点も解説

    こんにちは。無人決済店舗システムを提供しているTOUCH TO GO 編集部です。 現代社会では、自動販売機は様々な場所で目にすることがありますが、その高さやサイズについて意識した...

  • 1万円札が躍動する!自販機ビジネスの可能性

    こんにちは。無人決済店舗システムを提供しているTOUCH TO GO 編集部です。 この記事では、新紙幣に変わったことで生まれる、自販機ビジネスの可能性についてご紹介します。 自販...

「無人店舗の運営方法 完全ガイドブック」と題されたガイド資料