株式会社TOUCH TO GO | 日本で唯一実用化されている省人化 無人決済店舗システム

無料資料ダウンロード

無人販売機が注目される3つの理由|種類や選び方のポイント・活用事例も紹介

無人販売機を導入したいと考えている方のなかには、「どの製品がよいのかわからない」「どうやって選べばよいのかわからない」とお悩みの方も多いと思います。

無人販売機はさまざまなメーカーから販売されているため、悩んでしまうのも当然です。

そこで今回は、無人販売機の種類や選び方のポイント、おすすめの無人販売システムを紹介します。

無人販売機選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

無人販売機が注目される3つの理由

なぜ今、無人販売機が注目されているのでしょうか。

ここでは、無人販売機が注目される理由を3つ紹介します。

人件費の削減・人手不足の解消につながる

無人販売機が注目される大きな理由として挙げられるのが、人件費の削減や人手不足の解消につながることです。

一般的な有人店舗であれば従業員の配置が必要ですが、無人販売機を設置していれば、従業員不在でも店舗を運営できます。

そのため、本来であれば経費としてかかるはずの人件費を大幅にカットでき、利益を効率よく上げることが可能になります。

従業員を確保する必要がなくなることから、「人手が足りない」という悩みも解消されるでしょう。

顧客体験の向上につながる

新しい買い物プロセスの提供や顧客体験の向上につながる点も、無人販売機が注目される理由の1つです。

たとえば、ウォークスルー型の無人販売システムは顧客がレジ前に立つだけで手に持っている商品が表示され、そのまま精算できます。

従来レジのような商品登録は不要で、スピーディーな買い物体験を顧客に提供できるため、リピーターの獲得にも期待できます。

市場での差別化につながる

当然ながら、無人販売機を設置していない店舗では「従業員不在での買い物」は実現しません。

そのため、無人販売機の導入により他店にはない買い物体験を提供することは、市場での差別化にもつながります。

また、顧客データを自動取得できる無人販売機であれば、データを活用してマーケティングの精度を高めることも可能です。

無人店舗ビジネスを検討中の方におすすめ!日本で唯一実用化されている無人決済店舗システム「TOUCH TO GO」

TOUCH TO GO の 無人決済店舗システムは、カメラで人物をトラッキングし、どの棚のどの商品が何個お客様の手に取られたかをセンサーで感知します。
店舗の省人化・人件費削減をご検討中の方は、以下のリンクよりプロダクト概要資料をご確認ください。

▼【無料】TOUCH TO GO の概要資料をダウンロード
https://ttg.co.jp/download/download4/

無人販売機・無人販売システムの種類

無人販売機を導入する際、「どれを選べばよいのかわからない」と悩む方も多いと思います。

ここでは、代表的な3種類の無人販売機・無人販売システムを紹介しますので、無人販売機を導入する際の参考にしてください。

自動販売機型

自動販売機は、飲料やスナックなどを自動的に販売できるボックスタイプの無人販売機です。

場所をとらないサイズで複数台設置されることも多く、24時間いつでも気軽に商品を購入できる点がメリットとしてあげられます。

なかには、冷凍に対応している機種や、タッチパネル式・キャッシュレス決済に対応している機種もあり、機種のバリエーションが豊富な点も特徴です。

無人レジ型

無人レジは、顧客自身で商品を登録し精算する無人販売システムで、すべての操作を顧客がおこなう「フルセルフレジ」が該当します。

商品の登録方法には、商品についているバーコードをスキャンするタイプや、ICチップで自動読み取りするタイプなどがあります。

TTG-MONSTAR」のように券売機・セミセルフ・セルフレジと多機能なシステムであればセルフオーダーやメニュー登録なども可能なため、カフェやジムなど幅広い業種に対応可能です。

ウォークスルー型

ウォークスルー型は、セルフレジをさらに自動化した無人販売システムです。

レジ前を通るだけで精算できるため、レジの待ち時間短縮や非対面・非接触での買い物を実現するのが大きな特徴です。

利用に会員登録が必要なウォークスルー型の無人販売システムもありますが、「TOUCH TO GO」なら、会員登録なしで誰でもいつでも買い物できます。

無人販売機を選ぶ際のポイント5つ

無人販売機にはさまざまな種類があり、搭載されている機能も異なります。

そこで、店舗にふさわしい無人販売機を選ぶためにも、これから紹介する5つのポイントをおさえておきましょう。

①必要な機能が備わっているかどうか

1つ目のポイントは、必要な機能が備わっているかどうかです。

たとえば、冷凍食品なら冷凍機能が備わった無人販売システムが必要ですし、カフェならメニューを表示してオーダーできるシステムが必要です。

機能が不足していると店舗運営できない可能性もあるので、販売したい商品・サービスや、目指したい店舗の形にあう無人販売機を選びましょう。

以下の記事で無人店舗に必要なシステムについて詳しく紹介しています。あわせてご覧ください。

関連記事>>無人店舗に必要なシステムとは?メリット・デメリットや導入事例も紹介

②初期費用・運営費用が適正かどうか

2つ目のポイントは、初期費用や運営費用が適正かどうかです。

無人販売機は種類や機種、搭載されている機能によってコストが大きく変わります。

本体価格だけでなく、設置工事にかかる費用や維持費なども含めて、予算や費用対効果を考慮して選びましょう。

以下の記事で、自販機設置の初期費用・ランニングコストについて解説しています。あわせてご覧ください。

関連記事>>自販機設置の費用と収入の仕組みを徹底解説

③セキュリティ機能が備わっているかどうか

3つ目のポイントは、セキュリティ機能が備わっているかどうかです。

無人販売機を設置する店舗での不正行為を防ぐには、セキュリティ機能の搭載が必須条件となります。

防犯カメラやセンサー、AIによる顔認証など、どのようなセキュリティ機能が搭載されているかチェックし、店舗にあうものを選ぶとよいでしょう。

④顧客層にあったシステムかどうか

4つ目のポイントは、顧客層にあったシステムかどうかです。

たとえば高齢者層など、ターゲットによっては複雑なシステムは好まれないこともあります。

無人販売機は機種によって操作方法が大きく異なるため、想定する顧客層(ターゲット)にあわせたものを選び、「利用しやすい店舗作り」を目指すことが大切です。

⑤顧客データ管理や分析機能があるかどうか

5つ目のポイントは、顧客データ管理や分析機能があるかどうかです。

最先端の技術が搭載されている無人販売機であれば、利用者の年齢や性別、店内での動き、購入された商品など、さまざまなデータを取得できます。

これらのデータを分析・活用することで、取扱商品の内容を検討したり、プロモーションの方向性を決めたりと、マーケティング戦略の最適化に役立ちます。

おすすめの無人販売機(無人販売システム)を紹介

「TOUCH TO GO」はレジ機能から商品管理、売り上げ分析など、幅広い業務を自動化する無人販売システムです。

ウォークスルー型の無人販売システムのため、商品登録は不要でスムーズな買い物体験を顧客に提供できます。

また、自由にレイアウトできることから、幅広い業種や業態に対応できる点も魅力の1つ。

店舗規模や予算に応じて、工事なしで簡単に無人店舗を設置できるシステムもご用意しておりますので、ぜひ以下のリンクから詳細をご確認ください。

製品ページ>>TTG-SENSE/TTG-SENSE MICRO

無人販売機(無人販売システム)の活用事例

ここからは、「TOUCH TO GO」を活用した無人店舗の事例を紹介します。

無人販売機(無人販売システム)の導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

高輪ゲートウェイ駅 無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」

高輪ゲートウェイ駅構内にある、無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」です。

店舗スタッフによるレジ業務は一切不要。専門コールセンターと常時接続されており、利用者からの問い合わせにも即時に対応できます。

既存設備にも導入可能で月額使用料も低額のため、予算をおさえて無人販売店を開業したい方にもおすすめです。

関連記事>>高輪ゲートウェイ駅 無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」がサービス開始  商品は手に取るだけ!“ウォークスルーの次世代お買い物体験”

「ORBIS Smart Stand」グランデュオ立川店

「ORBIS Smart Stand」グランデュオ立川店は、『事前に顧客登録が必要ない化粧品業界初』の無人店舗です。

事前のアプリ導入が不要であることや、ランニングコストもおさえられるなどの理由から、TOUCH TO GOシステムを導入いただきました。

導入後は幅広い顧客層へのアプローチが可能になり、女性だけでなく男性も入りやすい店舗となりました。

2024年4月には4店舗目をオープンし、さらなるLTV(顧客生涯価値)の向上を目指しています。

関連記事>>オルビス株式会社のみなさんにお話を伺いました。

株式会社JR東海リテイリング・プラス TOKYO BANANA express

「TOKYO BANANA express」は、鉄道ホーム上初となる対面型無人店舗です。

東海道新幹線 東京駅16・17番線ホーム上に設置されたこちらの店舗は、上部カメラと棚に設置したセンサーで、利用者が手に持っている商品を判別します。

取り扱っているのはJR東海リテイリング・プラス限定の人気商品で、出張や旅行で新幹線を利用する方にスムーズにお土産を購入できる店舗としてご利用いただいています。

関連記事>>株式会社JR東海リテイリング・プラス TOKYO BANANA express

株式会社グリーンハウス JPタワー大阪 Re-Sort

JR大阪駅直結「JPタワー大阪」では、オフィスサポートエリア内にTOUCH TO GOの無人販売システム「TTG-SENSE」を導入した店舗を展開しています。

オフィスサポートエリアを使用する人なら誰でも利用できる入店設計で、気軽に利用できる無人店舗です。

無人店舗のメリットであるスピーディな買い物体験が、「生産性向上や多様な働き方」を目指すビジネスマンの時短節約ニーズにマッチした事例となっています。

関連記事>>株式会社グリーンハウス JPタワー大阪 Re-Sort

無人販売に関するよくある質問

最後に、無人販売に関するよくある質問を紹介します。

気になる方も多い内容をピックアップしましたので、ぜひチェックしてみてください。

無人販売をするには許可がいりますか?

無人販売の開業には、許可が必要になる場合があります。

すべての無人販売店に許可が必要なわけではありませんが、「販売する商品」や「無人販売機の設置場所」によっては道路使用許可を得なければなりません。

該当する無人販売の場合、無許可で無人販売を始めると違法になるので注意が必要です。

以下の記事で、無人販売の開業に許可が必要な理由を解説しています。あわせてご覧ください。

関連記事>>【必須知識】無人販売ビジネスを始める前に知っておきたい許可について

自販機を購入する場合の価格は?

メーカーや機種によって価格は前後しますが、自販機を購入する際の価格目安は次のとおりです。

自販機の種類 価格目安
飲料自動販売機 約70万円
食品自動販売機 約100万
冷凍自動販売機 約150万円
屋外対応物販自動販売機 約110万円
ロッカー型自販機 約80万円

自販機の価格や運用費用については、以下の記事で詳しく解説しています。あわせてご覧ください。

関連記事>>【自販機の価格とは?】自販機ビジネスに関する疑問にお答えします

自販機で無人販売をする場合に売れるオススメの品は?

自販機で無人販売する場合は、次のような商品がオススメです。

  • 餃子、水産加工品などの冷凍食品
  • ケーキなどのスイーツ
  • 雑貨、生活用品

保存期間が長く、手軽に購入しやすいものを選ぶと売れやすいでしょう。

以下の記事で冷凍食品自販機について詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

関連記事>>冷凍食品自販機はこんなに進化していた!最近の冷凍食品自販機のトレンドをご紹介!

近年人気の餃子の無人販売所について、以下の記事で詳しく解説しています。ご興味ある方はこちらもご覧ください。

関連記事>>餃子の無人販売所が増えた理由とは?今おすすめの店舗も紹介

まとめ

無人販売機にはさまざまな種類があり、機種選びがビジネスの成功を左右する重要な要素となります。

当然ながら、必要な機能が搭載されていなければ無人で販売するのは難しく、顧客への利便性向上を目指すこともできません。

無人店舗を開業する際は、販売する商品やサービスにふさわしい機能を搭載した無人販売機・無人販売システムを導入しましょう。 

無人販売システムTOUCH TO GOは、さまざまな業種・業態に対応できる機能が備わっており、理想の無人販売店舗を開業できます。

ぜひ以下のリンクから資料をダウンロードして、詳細をチェックしてみてください。


無人店舗ビジネスを検討中の方におすすめ!日本で唯一実用化されている無人決済店舗システム「TOUCH TO GO」

TOUCH TO GO の 無人決済店舗システムは、カメラで人物をトラッキングし、どの棚のどの商品が何個お客様の手に取られたかをセンサーで感知します。
店舗の省人化・人件費削減をご検討中の方は、以下のリンクよりプロダクト概要資料をご確認ください。

▼【無料】TOUCH TO GO の概要資料をダウンロード
https://ttg.co.jp/download/download4/

RECOMMEND / この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

  • 自動化と拡大:無人店舗フランチャイズの成長戦略と可能性”

      最近では、無人店舗のフランチャイズがあります。 人手を必要とせず、高度な技術を活用して運営される小売店舗をフランチャイズ展開するものです。 自動化やAIが、顧客ニーズ...

  • 未来の小売業界をリードする無人店舗ビジネススタイルの可能性

    無人店舗は未来の小売業界をリードするビジネススタイルになります。 店員がいなくても在庫補充やレジ・防犯カメラなどのセキュリティー対策を行うことができるので、従業員がいなくても店舗運...

  • 自動レジの値段は高いの?安く抑えるコツを紹介

    店舗内のレジを自動レジにしようと検討している人もいるのではないでしょうか。ここでは、自動レジの値段や導入するときのコツなどを紹介していくので、参考にしましょう。   自動...

  • 超便利!無人販売で手に入る割引野菜が食品ロス削減の一助となる理由とは?

      食品ロス削減の取り組みがますます注目される中、無人販売で手に入る割引野菜が注目を集めています。その理由は、鮮度の保持や需要と供給のバランスを取る仕組みにあります。また...

「無人店舗の運営方法 完全ガイドブック」と題されたガイド資料